救急医療ガイド
益田市の救急医療体制については、次のとおりです。
1.一次救急(初期救急)
一次救急とは、入院治療の必要がなく外来で対処できる患者に対応する初期の救急です。
現在、益田市においての休日及び夜間の一次救急は、下記の体制をとっています。
(1)ますだ健康ダイヤル24
益田市では、平成21年4月1日より、24時間年中無休で看護師や医師等に健康や医療に関する相談ができるフリーダイヤルを開設しました。
このサービスは、24時間365日、通話料も相談料も無料です。また、携帯電話からも利用可能です。
「気になる症状や病気のことで悩みがある」「応急手当はどうすればいいのか」「こどもが夜中に熱を出したがどうしたら良いか」「どこの医療機関に行ったら良いか」など、ご相談内容に応じて、看護師・医師らが分かりやすくアドバイスします。
●詳しくは、こちらのサイト「ますだ健康ダイヤル24」でご確認ください。
主な相談内容
1.医療相談(治療に関する相談)2.健康相談(気になる身体の症状についての相談)3.育児相談4.医療機関情報等 他
フリーダイヤル
フリーダイヤルは、下記の方法で確認ができます。1.広報ますだ4月1日号と同時配布のチラシで確認2.広報ますだ5月1日号と同時配布の「益田市健康カレンダー」で確認3.健康増進課へお問い合わせ(電話番号31-0214)
注意事項
本サービスは、益田市外にお住まいの方はご利用いただけません。
(2)休日応急診療事業
休日における応急処置的な医療と、入院加療を必要としない軽症患者等に対応するため休日応急診療事業を行っております。
急病でお困りの場合はご利用ください。
●詳しくは、こちらのサイト「休日応急診療のお知らせ」でご確認ください。
(3)小児救急ガイド
益田市では、生後1ヶ月から6歳までのお子さんを対象とした小児救急サイトを開設しております。
受診すべきか迷ったときの参考にお役立てください。
●詳しくは、こちらのサイト「益田市小児救急ガイド」でご確認ください。
2.二次救急
休日及び夜間における入院加療を要する中等症、重症の救急患者の医療を確保するため、以下の病院で診療を行います。
医療機関名 | 住所 | ホームページ |
益田赤十字病院 | 益田市乙吉町イ103-1 | http://www.masuda.jrc.or.jp/ |
益田地域医療センター医師会病院 | 益田市遠田町1917-2 | http://hp.masuda-med.or.jp/ |
注意事項
※手術中のため対応が困難な場合や、心筋梗塞、脳卒中、4か月未満児等については、必要に応じて益田赤十字病院へ搬送されることがあります。
※二次救急では、命に関わる重症患者が優先されるほか、スタッフ数が限られる、待ち時間が長い等のことから、可能であれば通常の診察時間に受診することが望まれます。