公表日 | 年代 | 性別 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
19例目(県内発生272例目) | 令和3年2月3日 | 非公表 | 非公表 | |
18例目(県内発生270例目) | 令和3年2月2日 | 非公表 | 非公表 | |
17例目(県内発生269例目) | 令和3年2月1日 | 非公表 | 非公表 | |
16例目(県内発生267例目) | 令和3年1月31日 | 非公表 | 非公表 | |
15例目(県内発生266例目) | 令和3年1月31日 | 非公表 | 非公表 | |
14例目(県内発生265例目) | 令和3年1月30日 | 非公表 | 非公表 | |
13例目(県内発生264例目) | 令和3年1月29日 | 非公表 | 非公表 | 新型コロナウイルス感染者情報(13例目) |
12例目(県内発生263例目) | 令和3年1月29日 | 非公表 | 非公表 | 新型コロナウイルス感染者情報(12例目) |
11例目(県内発生262例目) | 令和3年1月29日 | 非公表 | 非公表 | 新型コロナウイルス感染者情報(11例目) |
10例目(県内発生261例目) | 令和3年1月29日 | 非公表 | 非公表 | 新型コロナウイルス感染者情報(10例目) |
9例目(県内発生260例目) | 令和3年1月29日 | 非公表 | 非公表 | 新型コロナウイルス感染者情報(9例目) |
8例目(県内発生259例目) | 令和3年1月29日 | 非公表 | 非公表 | 新型コロナウイルス感染者情報(8例目) |
7例目(県内発生258例目) | 令和3年1月29日 | 非公表 | 非公表 | |
6例目(県内発生254例目) | 令和3年1月28日 | 非公表 | 非公表 | |
5例目(県内発生240例目) | 令和3年1月21日 | 非公表 | 非公表 | |
4例目(県内発生239例目) | 令和3年1月20日 | 70歳代 | 男性 | |
3例目(県内発生238例目) | 令和3年1月20日 | 10歳代 | 非公表 | |
2例目(県内発生236例目) | 令和3年1月19日 | 非公表 | 非公表 | |
1例目(県内発生123例目) | 令和2年8月9日 | 40歳代 | 男性 |
<Mランド益田校における新型コロナウイルス検査結果について>(6例目(県内発生254例目関連))
・2月5日に4件の検査を実施(全て陰性)
・2月4日に9件の検査を実施(全て陰性)
・2月3日に10件に検査を実施(全て陰性)
・2月2日に13件の検査を実施(全て陰性)
・2月1日に8件の検査を実施(うち陰性7件、陽性1件(18例目))
・1月31日に35件の検査を実施(うち陰性34件、陽性1件(17例目))
・1月30日に63件の検査を実施(うち陰性62件、陽性1件(15例目))
・1月29日に291件の検査を実施(うち陰性290件、陽性1件(14例目))
・1月28日に34件の検査を実施(うち陰性27件、陽性7件(7~13例目))
※1月28日からの累計:467件(うち陰性456件、陽性11件(7~15、17、18例目))
※教官を含む従業員及び教習生(合宿生、通学生)については、予定していた全員の検査を終了しました。
<県内の発生状況>
現在、全国的に新型コロナウイルス感染症の変異株が猛威を振るい、4月5日から「まん延防止等重点措置」が実施されています。島根県内では、医療状況がひっ迫している状況にはありませんが、全国の感染状況は、第4波に入っているとも言われており、感染拡大防止が急務となっています。
そうした中、大型連休を迎えるにあたり、帰省や旅行などの計画を立てておられるかとは思いますが、感染防止の観点から「まん延防止等重点措置」の対象地域との帰省や旅行などの往来は、是非とも控えていただきますよう、ご家族・ご親族とお話しいただければと思います。
また、感染が拡大している地域との往来についても十分検討をお願いします。
ただし、仕事や葬儀など、やむを得ない場合は、控えていただく必要はありません。
市民の皆さまには、引き続き、「3つの密の回避」「人と人との距離の確保」「マスクの着用」等の基本的な感染症対策の徹底と「飲酒を伴う懇親会等」「大人数や長時間におよぶ飲食」「マスクなしでの会話」「狭い空間での共同生活」「居場所の切り替わり」の感染リスクが高まる5つの場面に注意していただくようお願いします。
益田市におきましても、65歳以上の高齢者の方への新型コロナウイルスワクチン接種に向けクーポン券の郵送を開始しました。今後とも国、県、医療機関などと密接に連携を図りながら、感染拡大防止、医療提供体制の確保、地域経済の回復に努めて参りますので、市民の皆さまにはご理解とご協力をお願いします。
令和3年4月19日
益田市長 山本 浩章
益田市、益田市教育委員会が主催または実行委員会に参加するイベントについては、下記により適切な感染リスク対策を講じた上で、定員に余裕をもって開催する。
また、野外行事を開催する場合は、参加者が十分な間隔(1m)を確保できるように行う。
ただし、広域的な移動が見込まれ、参加者把握が難しい場合は、原則中止または延期とする。
・「3つの密」(密閉、密集、密接)の回避、人と人との距離の確保、マスク着用、手洗い、消毒など基本的な感染防止対策の徹底
・参加者の連絡先の確認(講演会等)
・大声での歓声・声援等想定される場合には、十分な間隔を確保
・開催施設内の消毒やこまめな換気
・飲食等の制限
・業種別ガイドラインに従い感染防止対策を徹底
・発熱や軽度の咳などの症状のある方、感染拡大地域への訪問歴がある方、健康や体調に不安のある方の参加は控えるよう事前に周知
対象期間:令和3年6月30日まで(今後の感染状況により見直す)
●コロナワクチンに関するお問い合わせ
益田市専用コールセンター Tel:0120-397-800(フリーダイヤル)
受付時間:9時から18時(土日祝日対応可能)
Fax:0856-22-2310(益田市新型コロナウイルス感染症予防接種対策室)
●一般的なお問い合わせ、感染疑いのある方
しまね新型コロナウイルス感染症『健康相談コールセンター』 Tel:0856-25-7011
《 受付時間 》全日8時30分から21時(緊急の場合はこの限りではありません)
※聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方はFax、メールをご利用いただけます。
Fax(県 健康推進課):0852-22-6328(全日8時30分から21時)
メールアドレス(平日(土日祝除く) 8時30分から17時15分):masuda-hc@pref.shimane.lg.jp
●一般的なお問い合わせ
○益田市役所健康増進課 Tel:0856-31-0214
受付時間:平日のみ 8時30分から17時15分 ※8月24日月曜日から受付時間を変更しました。
※聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方はFaxをご利用いただけます。
Fax:0856-23-7134
●厚生労働省相談窓口
Tel:0120-565653(フリーダイヤル)
Fax:03-3595-2756
《 受付時間 》 9時から21時(土日・祝日も実施)
※聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方はFaxをご利用いただけます。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
Tel:0120-761770(フリーダイヤル)
《 受付時間 》 9時から21時(土日・祝日も実施)
●外国人住民の方からの相談
公益財団法人しまね国際センター Tel: 070-3774-9329
《受付時間》全日9時から17時
※スカイプでも相談できます。Skype ID:Soudan@SIC