このたび、令和2年6月12日に令和2年度第二次補正予算が成立し、「母子家庭等対策総合支援事業」において、ひとり親世帯臨時特別給付金を支給することとされました。
これを受けて益田市でも受給対象の皆様に本給付金の支給を開始いたします。
ひとり親世帯臨時特別給付金ご案内チラシ [PDFファイル/611KB]
詳細については【再支給】ひとり親世帯臨時特別給付金をご覧ください。
令和2年8月1日(土)~令和3年2月26日(金)
A:児童扶養手当受給者
・基本給付…申請不要
※令和2年8月7日に対象者へ支給済
・追加給付…申請必要
B:公的年金給付等受給者(児童扶養手当の認定なしの方を含む)
・基本給付…申請必要
・追加給付…申請必要
C:家計急変者
・基本給付…申請必要
各対象区分の申請方法等、詳細については下記をご覧ください。
●基本給付
対象者:令和2年6月分の児童扶養手当を受給された方
※児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象となります。
給付額:1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円
●追加給付
対象者:基本給付対象者の方で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、 収入が減少した方
給付額:1世帯5万円
【給付金の支給手続き】
●基本給付は申請不要です。
8月下旬頃、令和2年6月分の児童扶養手当を受給している金融機関口座に振り込みます。
※給付を希望しない場合は、受給拒否の届出書 [PDFファイル/86KB]を提出してください。
※児童扶養手当の支給に当たって指定していた口座を解約しているなど、給付金の支給に支障が出る恐れがある場合は、振込指定口座を変更するなどの手続きをお願いします。
様式第2号給付金支給口座登録等の届出書 [PDFファイル/114KB]
●追加給付は申請が必要です。
●基本給付
対象者:※公的年金等 を 受給 しており、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止の方
※遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
給付額:1世帯5万円 、第2子以降1人につき 3万円
●追加給付
対象者:基本給付対象者の方で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、 収入が減少した方
給付額:1世帯5万円
【給付金の申請手続き】
●基本給付
様式第3号ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【基本給付】 [PDFファイル/197KB]
様式第3号ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【基本給付】記入例 [PDFファイル/537KB]
様式第4号簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金受給者用】 [PDFファイル/275KB]
様式第4号簡易な収入額の申立書(扶養義務者用)【公的年金受給者用】 [PDFファイル/275KB]
様式第4号簡易な所得額の申立書【公的年金等受給者用】 [PDFファイル/224KB]
●追加給付
様式第5号ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【追加給付】 [PDFファイル/109KB]
●基本給付
対象者:新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給して いる方と同じ水準になっている方(家庭急変者)
※児童扶養手当の支給が全額停止されている方
※所得制限などの理由で児童扶養手当未申請の方で、家計が急変された方
給付額: 1世帯5万円 、第2子以降1人につき 3万円
様式第3号ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【基本給付】(家庭急変者用) [PDFファイル/198KB]
様式第3号ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【基本給付】(家庭急変者用)記入例 [PDFファイル/536KB]
様式第4号簡易な収入見込み額の申立書(申請者本人用)【家庭急変者】 [PDFファイル/300KB]
様式第4号簡易な収入見込み額の申立書(扶養義務者用)【家庭急変者】 [PDFファイル/195KB]
様式第4号簡易な所得額の申立書【家庭急変者】 [PDFファイル/197KB]
※1【送付先】
〒698-8650
益田市常盤町1番1号
益田市子ども福祉課 児童福祉係
※2【お問い合わせ先】
〒698-0024
益田市駅前町17番1号 益田市立保健センター内 益田市子ども福祉課 児童福祉係
連絡先 0856-31-0243
0856-31-1380
Fax 0856-23-7134
(受付時間:平日8:30~17:15)
厚生労働省「ひとり親世帯臨時特別給付金」コールセンター
0120-400-903(受付時間:平日9:00~18:00)
聴覚に障がいをお持ちの方やコールセンターへのお問い合わせが難しい方を対象に、FAXによるお問い合わせへの対応を行っています。
詳しくはこちら [PDFファイル/39KB]をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)