市長の公務日記 令和2年6月
市長の日々の行動を写真で紹介します。
益田法人会第9回定時社員総会(6月1日)
三好家で開催された、益田法人会の第9回定時社員総会に出席しました。
益田市立図書館書籍寄贈式(6月5日)
国際ソロプチミスト益田様から、市立図書館へ書籍の寄贈をいただきました。
都市環境整備(株)からの車両贈呈式(6月5日)
都市環境整備株式会社様より、車両の寄付をいただきました。
いただいた車両は、地域のニーズにあわせ、買い物支援、高齢者サロン等地域
自治組織での取組みに活用していきたいと考えています。
一般社団法人益田市スポーツ協会設立総会(6月6日)
市民学習センターで開催された、一般社団法人益田市スポーツ協会の設立総会
に出席しました。
今後、スポーツの振興、スポーツによるつながりづくり、健康増進等を、益田運動
公園を中心として展開されます。
新型コロナウイルス感染症対策に係る知事との意見交換【WEB会議】(6月8日)
新型コロナウイルス感染症対策に係る知事との意見交換を行いました。
今回は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、WEB形式での開催となりました。
学び舎ますだ(6月13日)
市立図書館で開催された、「学び舎ますだ」に出席しました。
本来であれば、5月に第1回目の開催を予定していましたが、新型コロナウイルス
感染症の影響で、今回が第1回目の開催となりました。
第32回益田市農政会議通常総会(6月14日)
三好家で開催された、第32回益田市農政会議通常総会に出席しました。
益田市連合自治会長会総会(6月19日)
市民学習センターで開催された、益田市連合自治会長会総会に出席しました。
日本遺産認定に係る懸垂幕掲揚式(6月19日)
「中世日本の傑作 益田を味わう-地方の時代に輝き再び-」が日本遺産の認定
となったことに伴い、市役所正面で懸垂幕の掲揚を行いました。
今後は、市民の皆様や、関係者の皆様のご協力を得ながら、日本遺産という資
源を活かした地域活性化を進めたいと思います。
第21回益田市ふれあい囲碁フェスタ(6月21日)
市総合福祉センターで開催された、第21回益田市ふれあい囲碁フェスタに出席しました。
今回は、コロナ対策のため、地元チームのみでの開催となりました。
第1回未来の担い手育成コンソーシアム(6月22日)
市役所で、第1回益田市未来の担い手育成コンソーシアムを開催しました。
益田市はひとづくりを施策の中心に位置づけ、未来・産業・地域の担い手部会を
軸にひとづくりを進めてきました。
コンソーシアムは、これまでの取り組みの更なる充実と、未来の担い手育成を担
う多様な皆さんとの協働による次のステージへのステップアップの場にしていきた
いと思っています。
益田市観光協会第8・9回理事会及び通常総会(6月23日)
EAGAで、益田市観光協会第8・9回理事会及び通常総会を開催しました。
能美小児科医院 能美強医師への感謝状贈呈(6月24日)
平成4年の開業以降、永年小児医療に携わってこられた能美強医師に感謝状
を贈呈しました。
益田市叙勲者会総会(6月28日)
三好家で開催された、叙勲者会総会に出席しました。
島根西部農業後継者育成確保連絡協議会総会(6月30日)
市役所で、島根西部農業後継者育成確保連絡協議会総会を開催しました。