【募集】令和2年度益田市ふるさとづくり寄附金 返礼品の提供等をしていただける事業者を募集しています
益田市へふるさとづくり寄附金を寄せられた方に対して贈る商品をご提供いただける事業者を募集しています。
ぜひ、益田市の魅力ある産品をご提案ください。
応募の要件等については、以下のとおりです。
【※ 重要 ※】
本公募参加のためには、平成31~令和3年物品の売買等に係る入札参加資格を、提案する営業種目について有しているか、資格審査申請を行っていることが前提条件となります。
上記の入札参加資格を有していない場合には、「益田市入札監理室」へ「平成31~令和3年物品の売買等に係る入札参加資格に係る審査の申請」を行なってから本公募に対する応募書類をご提出ください。
※入札参加資格審査を申請される場合の書類提出期限については、お早めに「益田市入札監理室」にお問合せください。
[問合わせ先(入札参加資格審査申請に関すること)]
益田市 総務部 総務管財課 入札監理室
所在地:〒698-8650 益田市常盤町1番1号
電話:0856-31-0151
Fax:0856-23-0930
E-mail:soumu@city.masuda.lg.jp
URL:入札参加資格審査申請について、下記URLを参照のこと
https://www.city.masuda.lg.jp/soshiki/16/detail-49178.html
公募要領等
1.[説明資料]益田市ふるさとづくり寄附金~事業の流れについて~ [PDFファイル/308KB]
2.公募要領 [PDFファイル/320KB]
3.仕様書 [PDFファイル/221KB]
4.個人情報の取扱いに係る特記事項 [PDFファイル/96KB]
提出書類[様式]・記入要領等
提出書類[様式]
[様式第1号]参加申請書 [Wordファイル/36KB]
[様式第2号]事業者の概要 [Wordファイル/39KB]
[様式第3号]役員名簿 [Wordファイル/45KB]
[様式第4号]返礼品案 [Excelファイル/21KB]
[様式第5号]参加辞退届 [Wordファイル/30KB]
※既に令和2年度返礼品提供事業者となっている場合は、[様式第1号]~[様式第3号]の提出を省略できます。
公募の締切
各月末 17時必着
全体スケジュール ※公募期間:令和2年4月~令和3年1月末
各月末 応募書類の提出期限[17時必着]
※質問は随時受け付け、個別回答とします。
翌月 中旬~下旬 選定委員会(選定審査)、選定結果通知
翌々月1日 契約締結、寄附者からの返礼品の申込受付開始
提出先
書類によって提出先が異なります。詳しくは公募要領をご確認ください。
参考ページ
◆益田市ホームページ(ふるさとづくり寄附金ページ)
URL:https://www.city.masuda.lg.jp/soshiki/173/detail-33663.html
◆総務省ホームページ(ふるさと納税ポータルサイト)
URL:https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html
◆[寄附受付サイト]ふるさとチョイス(益田市情報掲載ページ)
URL:https://www.furusato-tax.jp/city/product/32204
◆[寄附受付サイト]ANAのふるさと納税(益田市情報掲載ページ)
URL:https://furusato.ana.co.jp/32204/
◆[寄附受付サイト]楽天ふるさと納税(益田市情報掲載ページ)
URL:https://www.rakuten.co.jp/f322041-masuda/
問合せ先
○公募全般に関すること
益田市 政策企画局 政策企画課
所在地:〒698-8650 益田市常盤町1番1号
電話:0856-31-0121
Fax:0856-23-7708
E-mail:furusatokifu@city.masuda.lg.jp
○提案内容に関すること
株式会社ワールドワン(益田市ふるさと納税業務受託事業者)
所在地:〒697-1322 浜田市日脚町774-1
電話:0855-25-5170
E-mail:inquiry@worldone-inc.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)