令和元年10月1日から手数料・使用料等が変わります。
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年8月22日更新
消費税率の引き上げに伴い、各種の手数料・使用料等が変わります。
令和元年10月1日から、消費税率の引き上げが実施されます。子ども・子育て支援の充実、医療・介護の充実、年金制度の充実など、全世代型社会保障制度の構築に向けた安定財源の確保が主な目的とされています。
これに伴い、本市においても、税負担の円滑かつ適正な転嫁を確保するため、消費税法の対象となる手数料・使用料等が変わります。
市民の皆さんには、ご理解をお願いします。
これに伴い、本市においても、税負担の円滑かつ適正な転嫁を確保するため、消費税法の対象となる手数料・使用料等が変わります。
市民の皆さんには、ご理解をお願いします。
変更となる手数料・使用料等
消費税の課税対象となる手数料・使用料等は、建築物の確認申請に係る審査手数料や、市民体育館、市民学習センター研修室等の使用料、市道占用料、港湾における占用料・土砂採取料など、多岐にわたります。
◆施設、設備等の使用料を変更するもの
・水防センター
・保健センター
・「松聖苑」(斎場)
・企業立地支援工場
・都市公園(益田運動公園・匹見中央公園)
・久々茂コミュニティー広場
・市営駐車場(定期駐車・駐輪)
・市営住宅駐車場
・美都農村環境改善センター
・みと自然の森(宿泊施設等)
・美都温泉(供給)
・美都温泉(入浴等)
・益田川ダム周辺施設(グラウンドゴルフ場等)
・公共下水道・農業集落排水施設
・匹見豪雪山村開発総合センター
・匹見交流宿泊施設
・裏匹見峡森林公園
・匹見健康センター(匹見峡温泉)
・匹見体育館(中央・石谷・三葛)
・内田交流センター
・市民学習センター
・水道及び水道量水器(メーター)
・その他、行政財産の目的外使用に係るもの
◆特定の事務に係る手数料を変更するもの
・廃棄物処理(一般・産業)
・租税特別措置法に基づく審査事務
・建築基準法に基づく審査事務
・長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく審査事務
・都市の低炭素化の促進に関する法律に基づく審査事務
・建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律に基づく審査事務
・放置自転車の撤去・保管
・国民健康保険診療施設における診断書作成等
・休日応急診療所における診断書作成等
◆敷地内における土地の占用料、土砂採取料を変更するもの
・公共下水道
・都市下水路
・農業集落排水施設
・都市公園(益田運動公園・匹見中央公園)
・普通公園
・市道
・普通河川道路
・漁港(土田・木部・津田・小浜)
・港湾(遠田・持石・喜阿弥・高島)
・準用河川(河川法2級河川に準ずるものとして市が定める河川)
・公共下水道
・都市下水路
・農業集落排水施設
・都市公園(益田運動公園・匹見中央公園)
・普通公園
・市道
・普通河川道路
・漁港(土田・木部・津田・小浜)
・港湾(遠田・持石・喜阿弥・高島)
・準用河川(河川法2級河川に準ずるものとして市が定める河川)
詳細については、手続・施設の担当課のページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
なお、変更後の手数料・使用料等は、原則として令和元年10月1日以後に利用されるものについて適用されます。
なお、変更後の手数料・使用料等は、原則として令和元年10月1日以後に利用されるものについて適用されます。