5月12日は「看護の日」です!
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年5月12日更新
「看護の日」は、近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、1990年から毎年5月12日とされました。2020年はナイチンゲール生誕200年、「看護の日」制定30年の節目の年です。(看護週間は今年は5月10日~5月16日)
益田市では毎年、関係機関(市内病院の看護師、島根県立石見高等看護学院の学生、島根県看護協会益田支部、益田の医療を守る市民の会、益田保健所及び益田市議会議員)の協力のもと、一人ひとりが看護について関心を持ち、理解を深めてもらうとともに、看護師を含めた医療従事者に対する感謝の気持ちを伝えることを目的として、チラシなどの配布物を市民のみなさまにお配りする街頭活動を行っていました。
しかし今年は、新型コロナウイルス感染症が発生している状況を鑑み、活動の形を変えて関係機関に配布物をお渡しし、そこからさらに配布していただいています。
また、市役所本庁1階ロビーのほかイオン益田店、キヌヤ益田ショッピングセンターにも配置していただいていますので、ぜひ手に取ってご覧ください。
益田市では毎年、関係機関(市内病院の看護師、島根県立石見高等看護学院の学生、島根県看護協会益田支部、益田の医療を守る市民の会、益田保健所及び益田市議会議員)の協力のもと、一人ひとりが看護について関心を持ち、理解を深めてもらうとともに、看護師を含めた医療従事者に対する感謝の気持ちを伝えることを目的として、チラシなどの配布物を市民のみなさまにお配りする街頭活動を行っていました。
しかし今年は、新型コロナウイルス感染症が発生している状況を鑑み、活動の形を変えて関係機関に配布物をお渡しし、そこからさらに配布していただいています。
また、市役所本庁1階ロビーのほかイオン益田店、キヌヤ益田ショッピングセンターにも配置していただいていますので、ぜひ手に取ってご覧ください。

※すでに配布したもののうち、新型コロナウイルス感染症に関するチラシのなかで、病院を受診・相談する基準として「37.5度以上の発熱が4日以上続く場合」と表記があるものがあります。
この基準については厚生労働省より削除されましたので、ご注意ください。
新型コロナウイルス感染症について詳しくは、下記ページをご覧ください。
この基準については厚生労働省より削除されましたので、ご注意ください。
新型コロナウイルス感染症について詳しくは、下記ページをご覧ください。