歴史文化研究センター
新着情報
- 2021年2月19日更新『広報ますだ』令和3年2月号に連載「日本遺産のまち益田の歩き方」第6回「七尾城跡と住吉神社」を掲載しています
- 2021年1月8日更新『季刊文化財』および『フォトしまね』にて益田市の日本遺産が紹介されています
- 2021年1月8日更新『広報ますだ』令和3年1月号に連載「日本遺産のまち益田の歩き方」第5回「市立雪舟の郷記念館所蔵の文化財」を掲載しています
- 2020年12月28日更新『近畿益田会会報』34に日本遺産「中世日本の傑作 益田を味わう―地方の時代に輝き再び―」の特集が掲載されています
- 2020年12月22日更新史都萩を愛する会の皆さんに日本遺産「中世日本の傑作 益田を味わう」を案内しました
調査研究に関する情報
- 2021年2月19日更新『広報ますだ』令和3年2月号に連載「日本遺産のまち益田の歩き方」第6回「七尾城跡と住吉神社」を掲載しています
- 2021年1月8日更新『広報ますだ』令和3年1月号に連載「日本遺産のまち益田の歩き方」第5回「市立雪舟の郷記念館所蔵の文化財」を掲載しています
- 2020年12月22日更新史都萩を愛する会の皆さんに日本遺産「中世日本の傑作 益田を味わう」を案内しました
- 2020年12月1日更新『広報ますだ』令和2年12月号に連載「日本遺産のまち益田の歩き方」第4回「大喜庵」を掲載しています
- 2020年11月9日更新『広報ますだ』令和2年11月号に連載「日本遺産のまち益田の歩き方」第3回「中世今市遺跡」を掲載しています
- 2020年10月9日更新『広報ますだ』令和2年10月号に連載「日本遺産のまち益田の歩き方」第2回「中須東原遺跡と福王寺」を掲載しています
- 2020年8月28日更新『広報ますだ』令和2年9月号に連載「日本遺産のまち益田の歩き方」第1回「櫛代賀姫神社とその眺望」を掲載しています
- 2020年8月21日更新九州・山口の旅行案内誌『Leak』141号で益田市の日本遺産が紹介されています
- 2020年5月13日更新左ヶ山町の旧山陰道を地元の梅賀山地域づくりの会の皆さんが整備されました
- 2020年5月11日更新『益田市内石造物調査概報』について
- 2020年5月1日更新益田の歴史に関する研究の掲載・刊行情報(平成31年3月31日以前のもの)
- 2020年5月1日更新国立歴史民俗博物館の共同研究とその成果の公開について
- 2020年5月1日更新中世益田氏・益田地域に関する文献一覧を更新しました(令和2年4月現在)
- 2020年5月1日更新益田氏と吉見氏が争った地域・黒谷の歴史と文化財について紹介する論文が掲載されています
- 2020年4月23日更新連載 益田市の歴史文化の特色(全7回+特集。平成30年6月号から12月号まで連載)
- 2020年4月22日更新連載「中世益田講座」のバックナンバー
- 2020年4月17日更新『中世益田現地調査成果概報』No.3について
- 2019年11月21日更新益田市の旧山陰道が文化庁選定「歴史の道百選」に追加選定されました
- 2019年11月11日更新第112回歴博フォーラム「中世益田の世界」が開催されました
- 2019年10月30日更新第52回日本古文書学会大会が益田市で開催されました
- 2019年6月18日更新『中世益田ものがたり』を販売しています(公費購入対応します)
- 2019年3月25日更新益田古文書を読む会が『益田古文書を読む会成果報告書1』を刊行され、益田市に寄贈いただきました
- 2019年2月4日更新シンポジウム「―戦国の両雄激突―益田氏VS吉見氏」が開催されます
- 2019年1月18日更新益田学シンポジウム「伝承話し 石見鉱山史」が開催されます
- 2018年10月15日更新新たな島根県との共同研究が始まりました
- 2018年6月19日更新関西で益田市の歴史文化についての講座が開催されます
- 2018年4月12日更新論集『石見の中世領主の盛衰と東アジア海域世界』が刊行されました
- 2018年4月11日更新中世の益田や益田氏を題材とした授業を行いました(平成29年度実施分)
- 2018年2月9日更新雪化粧された益田の文化財
- 2017年8月30日更新中世史サマーセミナーのオプショナルツアーを実施しました
- 2017年8月14日更新『広報ますだ』での「石見の戦国武将」展PRの連載および特集について
- 2017年4月4日更新清源寺の閻魔堂を調査させていただきました
- 2017年3月10日更新NHK・BSプレミアム『英雄たちの選択』で益田を舞台とした石州口の戦いがとりあげられます。
- 2016年11月22日更新『中世益田・益田氏関係史料集』を販売しています【公費購入可】
- 2016年7月11日更新石塔寺権現について紹介します
- 2016年7月8日更新寄贈・寄託古文書等披露展「益田藤兼・元祥とその時代」は閉幕しました
- 2016年4月25日更新寄贈・寄託古文書等披露展「益田藤兼・元祥とその時代」が開幕しました(終了しました)
- 2016年4月11日更新『中世益田・益田氏関係史料集』を発売します
- 2016年1月19日更新日本遺産を目指す益田市民会議からの寄附金贈呈式が行われました
- 2016年1月1日更新古代文化シンポジウム「中世益田平野の景観と益田氏」が開催されました
- 2016年1月1日更新広島大学文学研究科日本史学教室の皆さんを案内しました
- 2016年1月1日更新益田家文書里帰り展は閉幕しました
- 2016年1月1日更新歴史文化研究センターを立ち上げました
益田市の文化遺産を未来につなぐ実行委員会からのお知らせ
- 2017年4月6日更新美都町を歩く歴史ウォークが開催されました
- 2016年11月29日更新歴史を活かしたまちづくり講演会「弔いのかたち」を開催しました
- 2016年8月16日更新第2回 匹見ボランティアガイド養成講座が行われました
- 2016年2月8日更新益田市内の、近世以前の土木・産業遺産が紹介されています
- 2016年1月1日更新美濃地区の歴史を考える!を開催しました
- 2016年1月1日更新城九郎に有福氏の痕跡を探る!を開催しました
- 2016年1月1日更新「美濃地八幡宮の歴史を知ろう」を開催しました
- 2016年1月1日更新第1回文化財総合的把握調査研修会「写真絵葉書の発掘と再発信」を開催しました
- 2016年1月1日更新歴史ウォークと成果発表会を開催しました
- 2016年1月1日更新AKARIプロジェクト「七尾燈花会」を開催しました
- 2016年1月1日更新益田市の文化遺産を未来につなぐ実行委員会からのお知らせ
- 2016年1月1日更新近代日本の夜明けの舞台 扇原関門跡付近が整備されました。