令和2年度 第2回益田市介護保険推進協議会

更新日:2022年02月09日

令和2年8月26日水曜日午後6時から市役所3階大会議室において、会議を開催しました。

今回の会議では

  1. 第1回議題の意見集約結果報告
  2. 介護予防・日常生活圏域ニーズ調査結果報告
  3. 第7期介護保険事業計画の進捗状況について
  4. 第8期介護保険事業計画骨子について

について協議しました。

(1)令和2年度第1回会議は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、書面での意見集約とした。そのとりまとめ結果を報告。

  • 【資料1】在宅介護実態調査結果から
    • ア)介護者が不安に感じる介護「認知症の対応」「夜間の排泄」「外出の付き添い、送迎」について、その原因、有効な支援、有効なサービスの組み合わせについていただいた意見を報告。
    • イ)就労中の介護者の現状、就業調整を行っている介護者への有効な支援についていただいた意見を報告。
  • 【資料2】第8期計画における介護人材確保対策(案)について4つの取り組みに対する意見を報告。  

(2)介護予防・日常生活圏域ニーズ調査結果について、市全体と各圏域ごとに分類し、各調査項目および、結果から得られるリスク高齢者の割合など分析結果を報告。【資料3】  

(3)第7期介護保険事業計画の進捗状況(令和元年度版)について、実績評価を行った。介護給付適正化事業の認定調査の平準化に対する事業として行っている認定調査員現認研修について、回数を増やしてはどうかとの意見があった。また、各種ちえぶくろについて、わかりやすいとの意見もある一方、更新の回数が多く最新版がわかりにくいとの意見や周知方法についても課題があるとの意見があった。【資料4】  

(4)第8期介護保険事業計画骨子について、(案)を事務局より説明。国の基本指針(案)に基づき、第7期計画を継続していくことと、第8期基本指針(案)に示された「地域共生社会の実現に向けた考え方や取組」「2040年を見据えて作成すること」「介護人材確保のための方策」「災害や感染症対策にかかる体制整備」について記載していくことを示した。【資料5、6】→承認  

次回開催日は、令和2年10月28日水曜日の予定です。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉環境部 高齢者福祉課 介護給付係
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0682
ファックス:0856-24-0181

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(高齢者福祉課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか