益田の日本遺産を紹介する番組が放送されています
ひとまろビジョンの番組「日本遺産さんぽ」のご案内
日本遺産認定された「中世日本の傑作 益田を味わう -地方の時代に輝き再び-」の構成文化財をめぐり、その魅力や歴史をご紹介する番組『日本遺産さんぽ』が令和3年6月からひとまろビジョンで放送されています。
第19回となる2月は、前回に引き続き、益田市美都町仙道の神寶山八幡宮とその周辺を巡ります。
下記の曜日、時間帯で放送されますので、ぜひご覧いただき、構成文化財へお散歩にお出かけください。
曜日 | 時間 |
---|---|
月 | 6時45分~、17時15分~ |
火 | 15時45分~、21時15分~ |
水 | 8時45分~、15時30分~ |
木 | ー |
金 | 12時00分~、17時15分~ |
土 | 6時45分~、23時00分~ |
日 | 12時15分~ |
過去の訪問地
第1回(R3.6月) 櫛代賀姫神社(益田市久城町)
第2回(R3.7月) 福王寺、中須東原遺跡(益田市中須町)
第3回(R3.8月) 雪舟の郷記念館(益田市下本郷町)
第4回(R3.9月) 中世今市遺跡(益田市乙吉町)
第5回(R3.10月) 大喜庵(益田市乙吉町)
第6回(R3.11月) 七尾城跡【前編】(益田市七尾町・大谷町)
第7回(R3.12月) 七尾城跡【後編】(益田市七尾町・大谷町)
第8回(R4.1月)中世の街並み【前編】(益田地区)
第9回(R4.2月)中世の街並み【後編】(益田地区)
第10回(R4.4月)妙義寺(益田市七尾町)
第11回(R4.5月)三宅御土居跡【前編】(益田市三宅町)
第12回(R4.6月)三宅御土居跡【後編】(益田市三宅町)
第13回(R4.7月)萬福寺【前編】(益田市東町)
第14回(R4.8月)萬福寺【後編】(益田市東町)
第15回(R4.9月)染羽天石勝神社(益田市染羽町)
第16回(R4.10月)医光寺【前編】(益田市染羽町)
第17回(R4.11月)医光寺【後編】(益田市染羽町)
第18回(R5.1月)神寶山八幡宮とその周辺【前編】(益田市美都町仙道)
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画局 連携のまちづくり推進課 日本遺産推進室
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0081
ファックス:0856-23-7708
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(日本遺産推進室)
-
更新日:2023年02月01日