島根かみあり国スポ・全スポ2030について

更新日:2025年04月25日

島根かみあり国スポ・全スポは令和12年(2030年)に開催予定です。

国民スポーツ大会(国スポ)とは

国民スポーツ大会は、毎年、都道府県持ち回りで開催される国内最大のスポーツの祭典です。正式競技は、競技得点の合計を競う都道府県対抗形式で行われ、天皇杯(男女総合優勝)と皇后杯(女子総合優勝)を巡る熱戦が繰り広げられます。正式競技の他に、特別競技、公開競技、デモンストレーションスポーツが実施されます。

※「国民体育大会」は令和6年(2024年)の第78回佐賀県大会から、「国民スポーツ大会」に名称が変更しました。

全国障害者スポーツ大会(全スポ)とは

全国障害者スポーツ大会は、毎年、国民スポーツ大会を開催した都道府県で開催される、全国的な障がい者スポーツの祭典です。選手が、競技等を通じ、スポーツの楽しさを体験するとともに、国民の障がいに対する理解を深め、障がい者の社会参加の推進に寄与することを目的に開催されます。

※「全国障害者スポーツ大会」は令和11年(2029年)の第28回群馬県大会から、略称が「全スポ」に統一することが決定されました。そのため、島根県の愛称も「障スポ」から「全スポ」へ変更となります。

益田市開催競技

国民スポーツ大会正式競技(4競技)

・サッカー【成年女子、少年男子、少年女子】※浜田市、吉賀町と共同開催

・軟式野球【成年男子】※浜田市、邑南町、川本町と共同開催

・水泳(オープンウォータースイミング)【男子、女子】

・自転車(ロード・レース)【男子A、男子B、女子】

国民スポーツ大会公開競技(1競技)

・スポーツチャンバラ

国民スポーツ大会デモンストレーションスポーツ(1競技)

・フットサル

全国障害者スポーツ大会(1競技)

・サッカー【知的】

国スポ開催に向けたスケジュール

第84回国民スポーツ大会・第29回全国障害者スポーツ大会島根県準備委員会では、国スポ開催に向け、以下のとおりのスケジュールを予定しています。

2018 H30 12年前 開催要望書提出(JSPO・文科省) 内々定
2019 R1 11年前    
2020 R2 10年前    
2021 R3 9年前    
2022 R4 8年前    
2023 R5 7年前    
2024 R6 6年前 中央競技団体視察  
2025 R7 5年前 開催申請書提出(JSPO・文科省) (内定)
2026 R8 4年前    
2027 R9 3年前 JSPO・文科省視察決定書受領(会期確定) (決定)
2028 R10 2年前 (県外事務所設置)  
2029 R11 1年前 中央競技団体視察、リハーサル大会  
2030 R12 開催年 島根かみあり国スポ・全スポ  

 

関連リンク

みなさまのご意見をお聞かせください(ひとづくり推進課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか