スポーツ振興くじ(toto)助成事業報告
益田市では、独立行政法人日本スポーツ振興センターへスポーツ振興くじ(toto)助成金を申請し、以下の事業を実施しています。
令和6年度 実施事業
事業名及び助成事業細目
・萩・石見空港マラソン全国大会(第17回)
スポーツ教室、スポーツ大会等の開催(地方)
・スポーツ施設整備事業費(陸上競技場写真判定装置一式更新)
地域スポーツ活動推進事業(大型スポーツ用品の設置)
事業内容
・萩・石見空港マラソン全国大会(第17回)
現役空港(萩・石見空港)の滑走路をコースに取り入れた珍しいマラソン大会を開催。例年、全国から2,000名を超えるランナーが参加。萩・石見空港の認知向上はもちろん、ボランティアスタッフとして各種団体・地元中高生など市民の参画が図られ、地域のスポーツ振興や地域活性化を図る。
・スポーツ施設整備事業費(陸上競技場写真判定装置一式更新)
島根県西部唯一の日本陸連公認第2種陸上競技場の施設である益田陸上競技場に設置されている写真判定装置一式更新を更新。大会の誘致による交流人口拡大など、地域の活性化を図る。
総事業費(見込み)
・萩・石見空港マラソン全国大会(第17回)
27,527,070円(内スポーツ振興くじ助成金8,000,000円)
・スポーツ施設整備事業費(陸上競技場写真判定装置一式更新)
14,003,000円(内スポーツ振興くじ助成金4,800,000円)
令和5年度 実施事業
事業名
萩・石見空港マラソン全国大会(第16回)
助成事業細目
スポーツ教室、スポーツ大会等の開催(地方)
事業内容
現役空港(萩・石見空港)の滑走路をコースに取り入れた珍しいマラソン大会を開催することで、全国各地から参加者が集まるだけでなく、沿道応援やボランティアスタッフとして各種団体・地元中高生など市民が参加することにより、地域のスポーツ振興や地域活性化が図られました。
★当日参加ランナー:1,977名
★ボランティアスタッフ:611名
総事業費
27,495,698円 (内スポーツ振興くじ助成金8,000,000円)
令和4年度 実施事業
事業名
萩・石見空港マラソン全国大会(第15回)
助成事業細目
スポーツ教室、スポーツ大会等の開催(地方)
事業内容
現役空港(萩・石見空港)の滑走路をコースに取り入れた珍しいマラソン大会を開催することで、全国各地から参加者が集まるだけでなく、沿道応援やボランティアスタッフとして各種団体・地元中高生など市民が参加することにより、地域のスポーツ振興や地域活性化が図られました。
★当日参加ランナー:1,891名
★ボランティアスタッフ:667名
総事業費
26,982,403円 (内スポーツ振興くじ助成金8,000,000円)
事業名
島根県益田市益田陸上競技場トラック改修事業
助成事業細目
スポーツ競技施設等の整備
事業内容
益田陸上競技場は、島根県西部唯一の日本陸連公認第2種陸上競技場であり、多くの大会が誘致され、益田市のスポーツ振興を担う施設です。
益田陸上競技場は、令和5年4月に公認第2種の継続検定を控えており、トラックレーンを新基準の陸上競技規定に沿うよう施設全体の塗装工事を行っています。
令和3年度 実施事業
事業名
萩・石見空港マラソン全国大会(第14回)
助成事業細目
スポーツ教室、スポーツ大会等の開催(地方)
事業内容
現役空港(萩・石見空港)の滑走路をコースに取り入れた珍しいマラソン大会を開催することで、全国各地から参加者が集まるだけでなく、沿道応援やボランティアスタッフとして各種団体・地元中高生など市民が参加することにより、地域のスポーツ振興や地域活性化が図られました。
また、益田市では新型コロナウィルス感染症の影響で市内のイベントのほとんどが中止となる中、コロナ対策を行い大会を開催することで、、その他のイベントの再開のきっかけとなる意義ある大会となりました。
★当日参加ランナー:1,820名
★ボランティアスタッフ:695名
総事業費
21,336,882円 (内スポーツ振興くじ助成金4,400,000円)
令和元年度 実施事業
事業名
萩・石見空港マラソン全国大会(第12回)
助成事業細目
スポーツ教室、スポーツ大会等の開催(地方)
事業内容
現役空港(萩・石見空港)の滑走路をコースに取り入れた珍しいマラソン大会を開催することで、全国各地から参加者が集まるだけでなく、沿道応援やボランティアスタッフとして各種団体・地元中高生など市民が参加することにより、地域のスポーツ振興や地域活性化が図られました。
★当日参加ランナー:2,010名
★ボランティアスタッフ:514名
総事業費
20,899,761円 (内スポーツ振興くじ助成金4,400,000円)
平成30年度 実施事業
事業名
萩・石見空港マラソン全国大会(第11回)
助成事業細目
スポーツ教室、スポーツ大会等の開催(地方)
事業内容
現役空港(萩・石見空港)の滑走路をコースに取り入れた珍しいマラソン大会を開催することで、全国各地から参加者が集まるだけでなく、沿道応援やボランティアスタッフとして各種団体・地元中高生など市民が参加することにより、地域のスポーツ振興や地域活性化が図られました。
★当日参加ランナー:2,048名
★ボランティアスタッフ:510名
総事業費
21,080,082円 (内スポーツ振興くじ助成金3,840,000円)
平成29年度 実施事業
事業名
益田陸上競技場舗装改修工事
助成事業細目
スポーツ競技施設等の整備
事業内容
益田陸上競技場の日本陸連公認の第2種公認陸上競技場を更新するため、また、各種陸上競技大会の実施について、安全の確保、運営や競技の進行の円滑化、各種競技の記録が正確に計られることとなりました。
総事業費
70,519,680円 (内スポーツ振興くじ助成金20,000,000円)
平成28年度 実施事業
事業名
益田陸上競技場走高跳用マット一式及び超音波風速計一式購入
助成事業細目
地方公共団体スポーツ活動助成 地域スポーツ活動推進事業(大型スポーツ用品の設置)
事業内容
益田陸上競技場の日本陸連公認の第2種公認陸上競技場を更新するため、また、各種陸上競技大会の実施について、安全の確保、運営や競技の進行の円滑化、各種競技の記録が正確に計られることとなりました。
購入備品
- 走高跳用マット一式(NISHI社製) 1組
- 超音波風速計一式(SEIKO社製) 4式
平成27年度 実施事業
事業名
益田陸上競技場フィールド競技用備品購入
助成事業細目
地域スポーツ活動推進事業(大型スポーツ用品設置事業)
事業内容
益田陸上競技場の日本陸連公認の第2種公認陸上競技場を更新するため、また、各種陸上競技大会の実施について、運営や競技の進行の円滑化、各種競技の記録が正確に計られることとなりました。
購入備品
- デジタルフィールド制限タイマーDV 2セット
- 光波距離測定装置ヘリオススタンダード 1セット
平成25年度 実施事業
事業名
益田陸上競技場写真判定装置設置事業
助成事業細目
大型スポーツ用品設置事業
事業内容
当市が所有する益田運動公園内に設置している「益田陸上競技場」は、日本陸連公認の第2種公認陸上競技場として多くの方に利用いただいているが、本年度すでに複数年にわたって利用し老朽化した写真判定装置を更新することで、今後の陸上競技大会等における正確で迅速なタイム計測ができるよう整備を実施しました。
【スポーツ振興くじ助成に関するwebサイトについて】
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 協働のひとづくり推進課
〒698-0033 島根県益田市元町11番26号
電話番号:0856-31-0622
ファックス:0856-31-0641
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(協働のひとづくり推進課)
-
更新日:2024年04月16日