おくやみコーナーのご案内
市では、ご遺族のおくやみ手続きにかかる負担を軽減するため、専用窓口「おくやみコーナー」を開設しています。
事前に必要な手続きをお調べするため、コーナーの利用には予約が必要です。
まずは電話でご予約ください。来庁時に必要な書類等をご案内いたします。
おくやみコーナーでできること
おくやみ手続きサポートサービス
国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険、障害者手帳、水道、児童手当など、ほとんどの手続きを1か所の窓口で完了することができます。
手続き書類には住所・氏名などの基本的な情報があらかじめ印字されていますので、何度も同じことを記入していただく必要がありません。
ただし、年金や下水道など、手続きによっては担当課をご案内するものもあります。この場合、職員が担当課へ同行しご案内します。
おくやみコーナー概要
予約枠(各1組)
- 9 時から10時30分まで
- 10時30分から12時まで
- 13時30分から15時まで
- 15時から16時30分まで
開設場所 市役所1階 市民課
利用方法
- 事前予約制です。予約専用ダイヤルから予約してください。
- 必要な手続きをお調べするため、お電話にて次のことをお尋ねします。
- 亡くなられた方の氏名、住所、生年月日、死亡日
- 手続きに来られる方の氏名、住所、生年月日、ご連絡先
- 葬儀日、喪主の方の氏名 など
![電話予約0856-22-0983](http://www.city.masuda.lg.jp/material/images/group/3/2301_okuyami.png)
おくやみコーナー利用にあたっての留意事項
- 予約がない場合もおくやみコーナーを利用できますが、予約優先であること、手続きの確認にお時間をいただくことから、事前の予約をおすすめします。
- おくやみコーナーを利用せず、これまでどおり直接各担当窓口で手続きすることもできます。
その場合は、おくやみに係る手続きや関係課の位置図が掲載されたおくやみ手続きガイド(PDFファイル:611.1KB)をご活用ください。 - 美都地域総務課および匹見地域総務課での手続きは、これまでどおり予約は不要です。直接窓口へお越しください。
- 電話での予約が難しい方は、ファックスで問い合わせください。
ファックス 0856-24-0180
おくやみコーナー案内図
![](http://www.city.masuda.lg.jp/material/images/group/14/okuyami.png)
おくやみコーナー案内図
おくやみコーナー写真
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 市民課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0221
ファックス:0856-24-0180
お問い合わせフォーム
更新日:2023年05月02日