ますだファミリー・サポート・センター
ますだファミリー・サポート・センター
地域において、子育ての援助を受けたい人と援助してあげようという人が会員となり、一時的な子どもさんのお世話を有料で行い、みんなで子育てのお手伝いをしていきます。センターは、会員さん同士の仲介をします。
ファミリー・サポート・センター事業(子育て援助活動支援事業)のシステム

こんな援助を行います
- 保育施設の開始時間まで及び保育終了後、学校の放課後や学童保育後の子どもの預かり
- 保育所、幼稚園、認定こども園、学童クラブ等への送迎
- 兄弟姉妹の健診、家族の通院時の預かり
- 保護者の求職活動、短時間や臨時的就労時の預かり
- 冠婚葬祭、その他必要な外出時の際の預かり など
詳しい援助内容については、センターにご相談ください。
援助の対象
0歳から小学校6年生までの子どもさん
活動報酬
子ども一人につき30分単位の基準額
- 平日昼間(午前7時から午後7時まで)…300円
- 上記以外の時間帯 土曜日・日曜日・祝日…400円
- 病後児(回復期)の預かり…400円
(注)目安としてセンターが基準額を設けています。
ひとり親家庭、ダブルケア家庭等への利用支援があります。
あなたも会員登録をしませんか。
益田市在住の方、または勤務地が益田市の方であれば資格、経験、性別は問いません。
入会金、会費はいりません。
会員になると自動的にファミリー・サポート・センター補償保険(地域子育て支援補償保険)に加入します。
援助は原則としてまかせて会員さんの自宅で行います。(その他、支援センター等を利用する場合もあります。)
宿泊はありません。
おねがい会員(援助を受けたい会員)
子どもを預けたい方。今すぐ必要でなくても、登録してあれば援助が受けたい時に利用ができます。
まかせて会員(援助を行いたい会員)
子どもの好きな方、地域でなにかやってみよう…と思っていらっしゃる方、子どもを自宅で預かれる方。
どっちも会員
預かったり、預けたり両方の方。
ファミリーサポートセンター登録について
制度についての説明及び登録は、子育て支援センター開所時間内(年末年始、祝日を除く火曜日から日曜日 午前9時から午後5時)は随時受け付けています。
ただし、支援センターの行事等で対応が困難な場合もありますので、事前に電話等でご連絡を頂けると助かります。
問い合わせ先
ますだファミリー・サポート・センター (益田市立子育て支援センター内)
- 電話番号 0856-23-0030
- ファックス 0856-22-2851
- 受付時間 午前9時から午後5時まで
- 休所日 月曜・祝日・年末年始
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援センター
〒698-0023 島根県益田市常盤町11番1号
電話番号:0856-22-2851
ファックス:0856-22-2851
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(子育て支援センター)
-
更新日:2024年09月19日