防災の備え

更新日:2021年12月31日

わが家の防災の備え

台風と大雨に対する災害対策

(1)台風が近づいたときの準備

ラジオやテレビの気象情報を見聞きしている家族のイラスト
  • ラジオ、テレビの気象情報や防災関係機関の広報の注意事項をよく聞きましょう。
電池の予備を用意するイメージのイラスト
  • 停電等にそなえて懐中電灯・ローソク・電池の予備などを用意しましょう。
急いで身支度を整える家族のイラスト
  • いざというときの非常持ち出し品を点検しましょう。
土のうを協力して積んでいるイラスト
  • 近所の人と協力して対応しましょう。
ポリタンクやバケツに水を汲んでいるイラスト
  • 飲料水を容器に入れて用意しておきましょう。

(2)台風が襲ってきたとき

家財道具を移動している家族のイラスト
  • 水害のおそれがるときは、家財道具を移動しておきましょう。
崖崩れが起きているイラスト
  • 丘陵地や崖近くでは、崖崩れを警戒して避難の用意をしておきましょう。
川の水かさをチェックしているイラスト
  • 堤防や護岸近くでは、川や海の水かさに注意しましょう。

地震のときの心得

テーブルの下に身を寄せている親子のイラスト

(1)まず丈夫な家具などに身を寄せるテーブル、机など丈夫な家具に身を寄せて、あとの行動を考えましょう。

ストーブやコンロなどの火の始末を心がけるイメージのイラスト

(2)なによりもまず火の始末を
地震と感じたら、なにをおいても火の始末をしましょう。

消火器で火を消す女性のイラスト

(3)人命救助は消火が第一
火がでたら、すぐ消しとめることが人命を救うためにも最も大切なことです。大声で近隣に声をかけあい協力して消火に努めましょう。

屋根瓦などが頭上に落下してくるイメージのイラスト

(4)あわてて戸外にとびだすな
屋根瓦や窓ガラスの破片など頭上の落下物が多いので、あわてて外にでることは危険です。周囲の状況をよく確かめて落ち着いて行動しましょう。

傾斜地のそばに立つ建物のイラスト

(5)山地では山くずれ、傾斜地では崖くずれに注意
谷間に住む人は、ふだんの山くずれに注意し、安全な場所へ避難しましょう。

津波が押し寄せてくるイメージのイラスト

(6)海岸では津波、低地では浸水に注意海岸の近くでは津波、低地では浸水の恐れがありますので高いところなどの安全な場所へ避難しましょう。

防災無線や市の広報車などの適切な情報や指示に従うイメージのイラスト

(7)確実な情報に従い、余震をおそれるな地震・津波・余震などについては気象庁・気象台・測候所から情報が発せられます。デマにまどわされないで、市の災害対策本部からの適切な情報や指示に従って行動しましょう。

塀や自動販売機などが倒れてくるイメージのイラスト

(8)狭い路地、塀のわき、崖のふちをさけよ狭い路地や塀のわきに近寄ると家が倒れてきたり、塀が倒れてケガをしたりするので注意しましょう。

(9)1分過ぎたらまず安心、秩序をまもり衛生に注意、われがちな行動は混乱のもと
家を破壊したりするような大きな地震でも大揺れは1分前後といわれています。なるべく早く落ち着きをとりもどし、力を合わせて不幸を最小限にとどめるよう努めましょう。

地震の揺れで混乱している女性のイラスト
倒れてきたものの下敷きになっている人を助けているイラスト
避難方法・逃げ道・逃げ場所などで話し合う家族のイラスト

(10)不意の地震に日頃の用意が大切
携帯ラジオ・懐中電灯・ローソク・マッチなどはいつも決まった場所に非常袋にまとめておき、とっさの場合にすぐ持ち出せるようにしておきましょう。また、避難方法・逃げ道・逃げ場所などはよく研究しておきましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 危機管理課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0601
ファックス:0856-23-5001

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(危機管理課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか