残さず食べよう!3010(さんまるいちまる)運動の実施について
残さず食べよう!3010(さんまるいちまる)運動
3010(さんまるいちまる)運動とは
飲食店等での会食や宴会時に、乾杯後の30分とお開き前の10分は自分の席で食事し、食べ残しを減らそうとする運動です。
食べ残しをなくすため、「もったいない」を心がけ、会食や宴会の幹事の方が声がけするなど、みんなで楽しく「3010運動」に取り組みましょう。
幹事の方は、例えば次のようにお声がけをお願いいたします。
宴会(会食)開始時「ここで、出席の皆さまに、残さず食べよう3010運動をご案内いたします。3010運動とは、宴会(会食)時における食べ残しを減らす運動です。乾杯後の30分間は席を立たずに料理を楽しみましょう。」
宴会(会食)終了10分前「皆さまにお知らせいたします。お開き10分前になりましたので、今一度自分の席に戻って、料理を楽しみましょう。」
3010運動で残さず食べましょう!
日本では、本来食べられるにも関わらず廃棄される「食品ロス」が年間約621万トン発生しています。339万トンが事業系、282万トンが家庭系となっています。事業系のうち約120万トン(35%)が外食産業から発生から発生しています。
3010運動により、残さず食べることで「食品ロス」の削減に取り組みましょう。
また、会食や宴会での食べ残しだけでなく、ご家庭でも、食材は必要な分だけ購入し、作りすぎない、残り物も他の料理に活用するなど、食品が無駄にならないように心掛けましょう。
生ごみに含まれる水分は多いため、生ごみを焼却するためには多くの燃料が必要となります。地球環境のためにも生ごみ削減にご協力願います。
3010運動啓発用 卓上三角柱POPデータ
3010運動を推進するため、環境省が、卓上三角柱POPを作成しています。宴会ごとに応じて活用願います。
3010運動POP 春の宴会用 (PDFファイル: 172.9KB)
3010運動POP 忘年会用 (PDFファイル: 172.5KB)
3010運動POP 新年会用 (PDFファイル: 172.6KB)
3010運動POP 打ち上げ会用 (PDFファイル: 173.8KB)
3010運動POP 会食用 (PDFファイル: 171.5KB)
3010運動POP 宴会用 (PDFファイル: 171.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉環境部 環境衛生課 環境係
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0201
ファックス:0856-31-1139
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(環境衛生課)
-
更新日:2022年02月02日