益田市斎場「松聖苑」について
広域農道沿いの日本海がみわたせる高台に建設された益田市斎場「松聖苑」は、平成10年10月1日から供用開始されました。
この施設は、三隅火力発電所の建設に伴う電源立地促進対策交付金と国民年金・厚生年金積立還元融資等により建設されたものです。
施設の概要
名称
益田市斎場「松聖苑」

利用料金
火葬施設
大人(12歳以上) | 単位1体 | 市民14,000円 | 市民以外28,000円 |
---|---|---|---|
小人(12歳未満) | 単位1体 | 市民7,000円 | 市民以外14,000円 |
死胎児または身体の一部 | 単位1胎・1件 | 市民5,000円 | 市民以外10,000円 |
付属施設
令和元年10月1日から利用料金が変わります。
消費税率の改正に伴い、本市においても消費税法の対象となる付属施設の利用料金を改定します。
なお、火葬施設についての改定はありません。
区分 | 単位 | 現行 | 改定後 |
---|---|---|---|
待合室 |
単位1室(8時間) 市民 |
4,100円 (2時間1,025円) |
4,180円 (2時間1,045円) |
待合室 |
単位1室(8時間) 市民以外 |
8,200円 (2時間2,050円) |
8,360円 (2時間2,090円) |
霊安室 |
単位一日 市民 |
4,100円 |
4,180円 |
霊安室 |
単位一日 市民以外 |
8,200円 |
8,360円 |
市民とは、死亡者(胎児については、その父または母)、利用者(身体の一部の場合)または死亡届出人が益田市の住民基本台帳に登録されている者をいいます。
会場時間および休場日
開場時間
午前8時30分から午後5時まで
休場日
1月1日および2日
利用の申し込み方法等
あらかじめ電話で斎場に火葬場利用の予約をした後、市役所の市民サービス課に死亡(死産)届を提出し、火葬許可証の交付を受け、斎場で利用の手続きをしてください。同時に、利用料を納付してください。
斎場利用の受付、斎場に関するお問合せ先
益田市斎場「松聖苑」(しょうせいえん)
〒698-0016
益田市土井町ロ2629番地15(電話番号0856-31-0746)
益田市斎場「松聖苑」個別計画
この記事に関するお問い合わせ先
福祉環境部 環境衛生課 環境係
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0201
ファックス:0856-31-1139
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(環境衛生課)
-
更新日:2022年02月02日