軽自動車税(種別割)について
納める方(納税義務者)
毎年4月1日(賦課期日)現在、市内に主たる定置場がある原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車および二輪の小型自動車を所有している方。
納付について
軽自動車税(種別割)の納期は年1回で、納期限は5月末日(末日が土日祝日の場合は翌営業日)です。
(注意)普通自動車税(種別割)のような月割制度はありません。
税率(年税額)について
1.原付や125cc以上のバイク、小型特殊自動車
車種区分 | 平成28年度から |
---|---|
原付(50cc以下) | 2,000円 |
原付(50cc超、90cc以下) | 2,000円 |
原付(90cc超、125cc以下) | 2,400円 |
原付(ミニカー) | 3,700円 |
雪上車 | 3,600円 |
軽二輪(125cc超、250cc以下) | 3,600円 |
小型二輪(250cc超) | 6,000円 |
小型特殊 農耕作業用(トラクター等) | 2,000円 |
小型特殊 その他(フォークリフト等) | 5,900円 |
2.軽自動車(四輪以上および三輪)
最初の新規検査年月(車検証の「初度検査年月」)により、旧税率、新税率、重課税率(平成28年度から)のいずれかの税率になります。
車種 | (1)旧税率 | (2)新税率 | (3)重課税率 |
---|---|---|---|
四輪以上(660cc以下) 乗用 自家用 |
8,600円 | 10,800円 | 12,900円 |
四輪以上(660cc以下) 乗用 営業用 |
6,600円 | 6,900円 | 8,200円 |
四輪以上(660cc以下) 貨物 自家用 |
4,800円 | 5,000円 | 6,000円 |
四輪以上(660cc以下) 貨物 営業用 |
3,600円 | 3,800円 | 4,500円 |
三輪(660cc以下) | 3,700円 | 3,900円 | 4,600円 |
(1)旧税率
平成27年3月31日以前に最初の新規検査を受けた車両で、最初の新規検査から13年を経過するまで適用。
(2)新税率(平成27年度から)
平成27年4月1日以降に最初の新規検査を受けた車両で、最初の新規検査から13年を経過するまで適用。
(3)重課税率(平成28年度から)
グリーン化を進める観点から、最初の新規検査から13年を経過した車両に対し、新税率の概ね1.2倍の税率を適用。(動力源または内燃機関の燃料が電気・天然ガス・メタノール・混合メタノール・ガソリン電気併用の軽自動車及び被けん引車は、重課税率の対象外)
平成28年度以降、毎年4月1日現在で、最初の新規検査より13年を経過したもの
(4)軽課税率(グリーン化特例)
三輪及び四輪のグリーン化特例(軽課)について、特例の対象車や基準を見直した上で適用期限が2年間延長されました。これにより令和5年4月1日から令和8年3月31日までに新車登録された三輪及び四輪の軽自動車で、環境負荷の少ない次の基準を満たす車両について、取得の翌年度分に限り、軽自動車税(種別割)が軽減されます。
車種 | 税率(年税額) (ア)新税率の75%軽減 |
税率(年税額) (イ)新税率の50%軽減 |
税率(年税額) (ウ)新税率の25%軽減 |
---|---|---|---|
四輪以 (660cc以下) 乗用 自家用 |
2,700円 | 適用なし | 適用なし |
四輪以上 (660cc以下) 乗用 営業用 |
1,800円 | 3,500円 | 5,200円 |
四輪以 (660cc以下) 貨物 自家用 |
1,300円 | 適用なし | 適用なし |
四輪以 (660cc以下) 貨物 営業用 |
1,000円 | 適用なし | 適用なし |
三輪 (660cc以下) |
1,000円 | 適用なし | 適用なし |
- (ア)電気自動車、天然ガス軽自動車(平成30年排出ガス基準達成車、または平成21年排出ガス基準値+10%低減達成車)
- (イ)令和12年度燃費基準90%達成かつ令和2年度燃費基準達成車
- (ウ)令和12年度燃費基準70%達成かつ令和2年度燃費基準達成車
(注意)(イ)、(ウ)については、平成17年度排出ガス基準75%低減達成(★★★★:4つ星)又は平成30年排出ガス基準50%低減達成のガソリン車及びハイブリット車に限ります。
最初の新規検査年月(車検証の「初度検査年月」)とは
車両の取得や廃車、名義変更等の申告手続きについて
車種によって手続きをする場所が異なります。
また、必要な書類も異なりますので、下記の手続き先にお問い合わせください。
益田市ナンバー
車種 | こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|---|
原動機付自転車 50cc以下 |
市内の人に譲る | ナンバープレート (名義のみ変更の場合はナンバープレートは必要なし) 車名・車台番号等がわかるもの(自賠責証書など) |
原動機付自転車 90cc以下 |
市外へ住所変更 | ナンバープレート 車名・車台番号等がわかるもの(自賠責証書など) |
原動機付自転車 125cc以下 |
市外の人に譲る | ナンバープレート 車名・車台番号等がわかるもの(自賠責証書など) |
原動機付自転車 ミニカー |
廃車する | ナンバープレート 車名・車台番号等がわかるもの(自賠責証書など) |
小型特殊 農耕用 (トラクター等) |
盗難にあった | 警察署の盗難届受理番号 |
小型特殊 その他 (フォークリフト等) |
その他(ナンバー紛失、解体等既に使用していない場合) | 解体証明書 (税務課窓口にご相談ください) |
手続き先
〒698-8650 益田市常盤町1番1号
益田市役所税務課
電話番号:0856-31-0609
または、転入先の市町村役場の軽自動車税担当課
島根ナンバー
車種 | 手続き先 |
---|---|
軽自動車 二輪(125~250cc) |
中国運輸局島根運輸支局 電話番号:050-5540-2071 |
軽自動車 三輪 |
中国運輸局島根運輸支局 電話番号:050-5540-2071 |
軽自動車 四輪貨物 営業用 |
軽自動車検査協会島根事務所 松江市馬潟町字帰り木68-1 電話番号:050-3816-3083 ファックス:0852-37-0566 |
軽自動車 四輪貨物 自家用 |
軽自動車検査協会島根事務所 松江市馬潟町字帰り木68-1 電話番号:050-3816-3083 ファックス:0852-37-0566 |
軽自動車 四輪乗用 営業用 |
軽自動車検査協会島根事務所 松江市馬潟町字帰り木68-1 電話番号:050-3816-3083 ファックス:0852-37-0566 |
軽自動車 四輪乗用 自家用 |
軽自動車検査協会島根事務所 松江市馬潟町字帰り木68-1 電話番号:050-3816-3083 ファックス:0852-37-0566 |
二輪の小型自動車 (251cc以上) |
中国運輸局島根運輸支局 電話番号:050-5540-2071 |
軽自動車検査証に記載されている事項に変更があった場合は、各問合わせ先にて、変更手続きをしてください。
(注意)事故や解体または所在が不明で既に車を使用していない場合
⇒税務課までご相談ください
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 税務課 市民税係
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0609
ファックス:0856-23-3929
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(税務課)
-
更新日:2024年02月22日