『再エネ100宣言 RE Action』に参加します!

更新日:2024年07月08日

ロゴ

益田市は『再エネ100宣言 RE Action』に参加します!

益田市では、カーボンニュートラル推進のため、令和5年度からほぼ全ての施設の電力受給契約について、電力リバースオークションによる再生可能エネルギー電力の受給を実施しています。

この度、この再生可能エネルギー電力調達の取組の趣旨と実績を踏まえ、『再エネ100宣言 RE Actionn』に参加することとしました。

 

『再エネ100宣言 RE Action』は、使用電力の再生可能エネルギーへの転換を目指す協議会で、益田市の参加は、島根県内の自治体としては、初めての取組となります。

 

志を同じくする企業・自治体に対するPRと連携構築に繋がるものと期待しています。

参加証

【協議会の概要】

2050年までに、使用する電力を再生可能エネルギーに転換する意思と行動を自ら示すことで、国内における再エネ100%利用を促進する枠組みの協議会です。

地方公共団体のほか、民間企業、教育機関、医療機関など、様々な機関で構成されており、令和6年4月4日時点の参加団体は356団体、うち地方公共団体は10団体となっています。

また、アンバサダーとして3省庁、7都道府県、8政令市が参加しています。

グローバル企業のみが参加できる国際ネットワークである『RE100』の国内版として、参加団体間や、RE100参加企業、GPN、イクレイ日本、JCLP会員等との交流やマッチングを促進する事業を展開しています。

 

参加日

令和6年6月1日付け

 

益田市の目標

2030年度までに、使用電力を100%再エネに転換すること。

参加証2

この記事に関するお問い合わせ先

福祉環境部 環境衛生課 カーボンニュートラル推進室
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0698
ファックス:0856-31-1139

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(環境衛生課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか