行政視察
このたびは、益田市への行政視察をご検討いただきましてありがとうございます。
益田市へのアクセスは、東京(羽田空港)から1時間30分、大阪(伊丹空港)から1時間(季節運航)となっています。萩・石見空港(益田市)から市役所まではバスで10分程度です。ぜひ、行政視察の際はご利用願います。
なお、本視察の受け入れは、議会視察に対応するものです。議会視察以外で当市への視察をご希望される場合は、各担当課に直接お問い合わせ願います。
申込方法
「益田市行政視察申込書」に必要事項を記載いただき、電子メールまたはファックスで益田市議会事務局までお申し込み下さい。
「益田市行政視察申込書」を送信いただいた後、益田市議会事務局へ電話連絡(0856-31-0490)をお願いします。
電話連絡をいただいた順に、担当課と調整のうえ受入れの可否をご連絡いたします。
- ファックス:0856-23-0920 ・電話0856-31-0490
益田市行政視察申込書 (Excelファイル: 42.0KB)
(ファイル形式は異なりますが、内容は上段の申込書と同じです)
月日 | 都市名 | 調査項目 |
7月12日 | 福島県田村市議会 | 一般廃棄物処理基本計画について 地域自治組織について |
9月11日 | 広島県大竹市議会 | 固定資産税課税に関する「平成25年行コ9」の具体的状況について |
10月10日 | 岡山県井原市議会 | コミュニティ・スクールについて |
10月11日 | 神奈川県大和市議会 | 「持続可能な地域づくりとひとづくりを進める『ひとが育ち輝くまち益田』~地域に飛び出す中高生が大人を動かす~」について |
10月16日 | 山口県萩市議会 | 益田市地域医療推進条例の制定の経緯について |
10月18日 | 宮崎県延岡市議会 | 学校・地域が連携する取り組みについて |
10月24日 | 三重県津市議会 | みんなで取り組む「益田市版SDGs」について ひとづくり協働構想について |
月日 | 都市名 | 調査項目 |
8月16日 | 青森県八戸市議会 | ひとづくり協働構想について |
10月11日 | 島根県雲南市議会 | 益田地域公共交通の現状と取り組みについて |
2月8日 | 富山県黒部市議会 | 地域力を高め、UIターンを促進する施策について 「ひとが育つまち益田」をめざし、オール益田で進める『ひとづくり協働構想』について 健康増進事業の推進と地域医療を守る取り組みについて |
2月13日 | 大分県大分市議会 | 地域の魅力を高め、UIターンを促進する施策について |
月日 | 都市名 |
調査項目 |
8月20日 |
島根県議会建設環境委員会 |
COOL CHOICE宣言の取り組みについて 施設照明のLED化事業の取り組みについて 自治体初の電力リバースオークションの活用について |
11月10日 | 大分県中津市議会 | 地域の魅力を高め、UIターンを促進する施策について |
月日 | 都市名 | 調査項目 |
10月21日 |
島根県議会総務委員会 |
都市交流を基礎とした高津川流域関係人口創出事業について |
11月9日 | 島根県浜田市議会 | 母子手帳アプリについて 子育て支援に関する情報発信について 子育てに関する相談体制について |
月日 | 都市名 | 調査項目 |
---|---|---|
4月25日 | 大阪府大阪市議会 | さんさん牧場(動物セラピー)の施設整備について |
5月8日 | 岡山県高梁市議会 | 地域医療を守る取組について |
5月20日 | 沖縄県名護市市議会 | 人口拡大計画 ~地域の魅力を高め、UIターンを推進する施策について~ |
5月21日 | 福島県須賀川市議会 | 地域経済分析を用いた地産地消の実態調査及び地域経済循環の推進について |
7月2日 | 山形県鶴岡市議会 | ICTを活用した持続可能な地域運営のモデル構築について |
8月6日 | 高知県香美市議会 | 健康増進事業の推進と地域医療を守る取組について |
10月9日 | 新潟県上越市議会 | ひとづくり協働構想の取組について |
10月15日 | 岐阜県瑞浪市議会 | 健康増進事業の推進と地域医療を守る取組について |
10月24日 | 高知県四万十町議会 | 中山間地域における高齢者等の移動手段の確保対策について |
10月31日 | 岐阜県飛騨市議会 | 地方創生と観光振興について |
11月13日 | 北海道室蘭市議会 | 地域の魅力を高め、UIターンを促進する施策について |
11月14日 | 熊本県水俣市議会 | 中山間地域ICTを活用した持続可能な地域運営について(鳥獣害対策への利用) |
11月20日 | 富山県砺波市議会 | 官民一体となったUIターン者サポート事業について |
11月20日 | 宮城県栗原市議会 | 地域医療を守る取組について |
1月22日 | 京都府城陽市議会 | 「ひとが育つまち益田」をめざし、オール益田で進める「ひとづくり協働構想」について |
2月13日 | 熊本県人吉市議会 | 「ひとが育つまち益田」をめざし、オール益田で進める「ひとづくり協働構想」について |
2月18日 | 愛媛県新居浜市議会 | 魅力あるまちづくり・ひとづくりについて カタリ場と連携したふるさと教育について |
月日 | 都市名 | 調査項目 |
---|---|---|
7月3日 | 岐阜県関市議会 | 中山間地域ICTを活用した持続可能な地域運営事業について |
7月5日 | 岩手県遠野市議会 | 匹見町のわさびバイオセンターの取り組みや圃場の視察、六次産業化の取り組みについて 森の守り人(地域おこし協力隊)による自伐型林業の実践と普及について |
7月11日 | 長野県飯田市議会 | 益田市真砂地区の食・農・教育の取り組みについて ~公民館と学校と地域商社との協働のトライアングルによる地域運営の仕組みづくり~ 地元企業との協働による地域活性化について(地域循環型経済) ~スーパー・キヌヤのローカルブランドクラブ(地域循環型経済)と買い物支援バスの運行について(高齢者の生きがい)~ 定住促進の取り組みについて |
7月27日 | 岐阜県高山市議会 | 「ひとが育つまち益田」創生プロジェクトについて |
8月6日 | 栃木県那須塩原市議会 | 健康増進事業の推進と地域医療を守る取り組みについて |
8月8日 | 富山県砺波市議会 | 益田市産業振興ビジョンについて |
10月10日 | 栃木県日光市議会 | 地域自治組織と地域魅力化応援隊員について |
10月31日 | 東京都西多摩郡瑞穂町議会 | 益田市ひとづくり協働構想について |
11月6日 | 長崎県西海市議会 | 地域医療を守る取り組みについて |
11月7日 | 富山県小矢部市議会 | 移住定住の取り組みについて |
1月29日 | 愛媛県松山市議会 愛媛県今治市議会 愛媛県新居浜市議会 愛媛県西条市議会 |
スマートシティの取り組みについて |
月日 | 都市名 | 調査項目 |
---|---|---|
5月15日 | 島根県津和野町議会 | 給食センターの運営管理状況について |
5月17日 | 高知県南国市議会 | 総合戦略について |
5月23日 | 岡山県吉備中央町議会 | 木の駅ひきみ森の宝産直市場について |
5月31日 | 沖縄県沖縄市議会 | 議会基本条例について 健康増事業の推進と地域医療を守る取り組みについて ひとづくり協働構想の取り組みについて |
10月17日 | 茨城県結城市議会 | 総合戦略について |
10月24日 | 新潟県村上市議会 | 地域医療を守る取り組みについて |
10月26日 | 埼玉県鴻巣市議会 | 健康増進事業の推進と地域医療を守る取り組みについて |
11月14日 | 熊本県人吉市議会 | 人口拡大(移住・定住)の取り組みについて |
11月29日 | 広島県議会 | 中山間地域におけるICTを活用した持続可能な地域運営の取り組みについて |
2月15日 | 愛媛県新居浜市議会 | コミュニティスクールについてライフキャリア教育について |
益田市議会はこちら
益田市議会は、益田市役所の本庁舎3階となります。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0490
ファックス:0856-23-0920
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(議会事務局)
-
更新日:2022年06月07日