『地域医療を守り育てる住民活動2025 in 隠岐』に参加しました

更新日:2025年07月29日

「地域医療を守り育てる住民活動in隠岐」に参加して

 

7月12日の隠岐大会に益田市地域医療対策室の皆さんと一緒に5名で参加しました。

当日は涼しいからっとした天気でした。会の方は隠岐の人の熱き思いが伝わる素晴らしい集まりとなりました。

午後、主催者、来賓のあいさつで始まり、基調講演1 Γ地域医療と住民活動」と題して、島根県健康福祉部医療統括監 谷口栄作氏のお話し。

次に、県内の住民活動団体のうち、六団体の取り組み発表。益田からは須藤事務局長の簡潔で分かりやすい説明。「ますだ健康ダイヤル」マグネット板の評価をいただくなど好評でした。

三番目に基調報告2「診療所から、地域によりそう医療の実践」都万診療所所長 森江祥平医師によるお話し。必ずしも恵まれない地域での若手医師の奮闘ぶりに感動しました。

最後は、島根大学医学部地域医療支援学講座佐野千晶教授のまとめ。

場所を移しての交流会。実行委員会の思い入れも強く綿密に計画され意見交換も盛り上がり、あっという間の二時間でした。

最後に、隠岐や県内住民団体の思いを受け継ぎ、来年度は益田で開催しますと力強く宣言しました。

 

益田の医療を守る市民の会 会長 尾庭昌喜

地域医療を守り育てる住民活動の集合写真

この記事に関するお問い合わせ先

福祉環境部 健康増進課 地域医療対策室
〒698-0024 島根県益田市駅前町17番1号 益田駅前ビルEAGA2階 市立保健センター内
電話番号:0856-31-0213
ファックス:0856-23-7134

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(地域医療対策室)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか