乳幼児等・児童医療費助成制度の資格手続き
こんなときは手続きをしてください
- お子さんが生まれたとき
- 益田市へ転入してきたとき
- 益田市内で住所が変わったとき
- 健康保険の情報が変わったとき(保護者のお勤め先や氏名が変わったとき)
- 益田市から転出する(した)とき
- 受給資格証をなくしたとき
- 受給資格証が破れたり、汚れたりしたとき
手続きは、電子申請(オンライン申請)、郵送、保険課・分庁舎地域総務課のいずれかで受付けています。
電子申請(オンライン申請)
いつでもどこでも簡単にできる電子申請が便利です。
- 電子署名(署名用電子証明書)が有効なマイナンバーカード
- 署名用電子証明書の暗証番号
- ICカード読み取り機能のあるスマートフォン
- お子さんの資格確認書または資格情報のお知らせ(マイナポータルからダウンロードした健康保険情報のPDFファイルも可)
をご用意のうえ、次のリンクまたは二次元コードからご利用ください。
受給資格証はお手続き完了後、1週間程度でお届けします。

郵送
郵便でも申請を受付けています。
- 必要事項を記入した申請書(申請者氏名の署名をお忘れなく)
- お子さんの資格確認書または資格情報のお知らせのコピー(マイナポータルから印刷した健康保険情報も可)
を「〒698-8650 保険課 子ども医療費助成担当」まで郵送してください。
益田市役所の住所の記入は不要です。
受給資格証は申請書・資格確認書のコピー等が市役所に到着後、1週間程度でお届けします。
下のファイルをダウンロードした後、パソコン等で必要事項を入力することができます。
右下の「申請者氏名」は用紙を印刷後、手続きされる方の名前を自署してください。
乳幼児・児童医療受給資格証 申請・届書 (PDFファイル: 39.7KB)
※窓口で手続きされる方は、あらかじめ申請書をご用意いただく必要はございません。
保険課・分庁舎地域総務課の窓口
受給資格証がすぐに必要なときは、
- お子さんの資格確認書または資格情報のお知らせ(マイナポータルから印刷した健康保険情報も可)
- 手続きに来られる方の顔写真入りの本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)
をお持ちのうえ、各窓口へお越しください。
また、交付されている受給資格証がある場合は、一緒にお持ちください。
受給資格証は、10分程度のお手続きで即日交付します。
窓口でお渡しする申請書は、申請される方の電話番号、お名前、住所のみ記入をお願いしております。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉環境部 保険課 保健・年金係
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0215
ファックス:0856-24-0180
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(保険課)
-
更新日:2024年12月02日