『令和6年度 益田市ESCOによる公共施設照明LED化事業』の事業者選定に係る公募型プロポーザルの結果ついて

更新日:2025年04月01日

公募型プロポーザル方式による事業者選定を実施しました!

公募概要

益田市では、「第6次益田市総合振興計画」や「益田市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」に掲げる温室効果ガス排出量の削減目標の達成に向け、公共施設照明のLED化進めています。

この度、複数の公共施設の照明をESCO事業によりLED化するため、当該事業を委託する事業者を選定するための公募型プロポーザルを実施することとしました。

 

【ESCOとは?】

省エネルギー改修に係る費用を光熱水費の削減分で賄う事業方式です。

ESCO事業者は、省エネ化によるコスト削減効果を綿密に積算しながら設備更新を行い、保守管理(概ね7~10年)を行います。

施設所有者は、省エネ化によるコスト削減効果の範囲内で設定されたESCOサービス料を支払います。

 

公募結果

プロポーザルの結果、以下のとおり候補事業者を選定しました。

応募事業者数 1者
選定事業者

株式会社マリモライフ

(広島県広島市西区庚午北一丁目17番23号)

共同事業者:北陽電気工事株式会社(益田市遠田町1916番地)

評価点数 318 / 400 点
特に評価された点 事業実績のほか、提案における経済性、地域経済への波及効果の視点が評価された。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉環境部 環境衛生課 カーボンニュートラル推進室
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0698
ファックス:0856-31-1139

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(環境衛生課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか