家庭系パソコンの回収と再資源化について
ご家庭から出る使用済みのパソコンは、市では処理することができません。
次のいずれかの方法で処分をしてください。
1.パソコン等小型家電の宅配回収サービスを利用する
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
パソコン等小型家電の宅配便による回収サービスを行っています。(内部リンク)
2.一般社団法人パソコン3R推進協会を通じて回収を依頼する
ご家庭で不要となったパソコンを処分するときは、製造メーカーが回収・再資源化の受付窓口になります。
一般社団法人パソコン3R推進協会では、各パソコンメーカーの回収窓口を紹介していますので、お問い合わせください。
なお、平成15年10月1日以降に販売されたパソコンには、PCリサイクルマークがついており、製造メーカーが無料で回収・リサイクルしています。
(PCリサイクルマークがついていないものは、別途リサイクル料金がかかります。)
一般社団法人パソコン3R推進協会
電話番号:03-5282-7685
この記事に関するお問い合わせ先
福祉環境部 環境衛生課 廃棄物・保全係
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0232
ファックス:0856-31-1139
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(環境衛生課)
-
更新日:2022年03月14日