平成29年度 小学校COOL CHOICE出前授業
小学校COOL CHOICE出前授業を実施しました!
益田市では、平成29年6月に行った「益田市COOL CHOICE宣言」に基づき、様々な事業を展開しています。
その1つとして、益田市内の小学校において、「クールチョイス出前事業」を実施しました。

クールチョイス出前授業とは
平成29年度は、益田市立吉田小学校の6年生を対象に、クールチョイス出前授業が開催しています。
環境の専門家が講師として授業を行うもので、温室効果ガスが地球にもたらす気候変動などの影響や世界各地の気候変動と、身近にも見られる影響について学び、その対策のために自分たちにできる「クールチョイス」を考え、実際に取り組んでいきます。
11月22日の初回授業から、冬休み明けに行われる成果発表までの、全3回の連続授業となっています。
授業の様子
第1回:11月22日
第1回となるこの日、児童たちは、地球温暖化を原因とする世界各地の気候変動と、身近に見られる影響について学び、対策として、自分たちに何ができるかを、真剣に話し合いました。
講座の中で、1992年にリオデジャネイロで開催された環境サミットにおいて、当時12歳のカナダの少女(セヴァン・カリス=スズキさん)が、各国と企業の代表の前で行ったスピーチの映像を見て、大きな刺激を受けました。

第2回:12月14日
第2回講座では、第1回目の授業の後に、児童が自分たちで調べた地球温暖化対策となる「クールチョイス」について発表し、取り組む人たちの輪を拡げていくことの重要性を学びました。
そして、下級生たちや家族に伝え、一緒に行動していくために、どのように伝えていけばよいのかを議論しました。
児童たちからは、ポスターやお便り、校内放送や創作劇など、様々なアイデアが飛び出しました。

第3回:2月1日
第3回は、11月からの出前授業を通じて学び、調べた温暖化対策の必要性を下級生たちに伝えました。また、児童たちが自ら考え、冬休み期間中に家庭で取り組んだクールチョイスを報告しました。
発表会では、下級生たちにクールチョイスを伝える工夫として、6年生児童たちによる創作劇も上演されました。
益田市は、吉田小学校と6年生児童全員を『益田市クールチョイス・アンバサダー』に認定し、認定証を交付しました。


この記事に関するお問い合わせ先
福祉環境部 環境衛生課 環境係
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0201
ファックス:0856-31-1139
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(環境衛生課)
-
更新日:2022年02月02日