胃がん検診(令和7年度)
胃がんになる人は50歳ごろから増え、70歳代でピークを迎えます。
かなり進行しても、ほとんど症状がない場合も少なくありません。
定期的に検査を受けましょう。
また、気になる症状があるときは、早めにかかりつけ医を受診しましょう。
対象者
40歳以上で益田市に住所登録のある方
料金
1,100円
持ち物
健康手帳、料金
検査方法・内容
検診車の中でバリウムを飲み、胃のエックス線撮影を行います。
様々な角度から胃を撮影するため機械の上で体位を変えて撮影を行います。
申込
各検診日ごとの申込期間中に、お申し込みください。
詳しい日程は以下の日程表をご覧ください。
令和7年度胃がん検診日程
令和7年度胃がん検診日程表 (PDFファイル: 195.7KB)
注意事項
下記に該当する方は検診を受診できません
- バリウムを飲んで体調不良または強度の便秘になったことがある。
- 最近5日以上便が出ていない。
- 腸閉塞になったことがある。
- 病気等で水分摂取制限がある。
- 現在妊娠している、または妊娠の可能性がある。
食事について
絶飲食の時間が短い場合、検診を受診できないことがありますので、ご注意ください。
《午前に受診する場合》
前日の夜9時以降、水以外はとらないでください。
《午後に受診する場合》
軽い朝食は摂っていただいて構いません。ただし、検診6時間前には必ず朝食を済ませてください。
※前日の夜から避けた方がよい食品
肉類、貝類、天ぷら、ラーメン、ねり製品、こんにゃく、海藻類、きのこなど消化に悪いもの
飲水について
原則として絶飲ですが、検診2時間前まではコップ1杯程度の水を飲んでいただいて構いません。ただし、一度に大量には飲まないでください。
服薬について
検診当日の服薬は、事前に主治医に確認してください。
服装について
検診をスムーズに行うため、金具・アクセサリー・柄・ボタン等がなく着脱しやすい服装でお越しください。
検診結果を受け取ったら
精密検査が必要となった方は、早めに専門医で詳しい検査を受けてください。 精密検査の結果、異常のないこともあります。また、がん以外の病気も考えられるので、必ず精密検査を受けましょう。
検診結果が「異常が認められません」の通知であっても、自覚症状や気になることがある場合は、早めに専門医にご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉環境部 健康増進課
〒698-0024 島根県益田市駅前町17番1号 益田駅前ビルEAGA2階 市立保健センター内
電話番号:0856-31-0214
ファックス:0856-23-7134
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(健康増進課)
-
更新日:2025年03月26日