子宮頸がん検診(令和7年度)
益田市で実施しているのは、子宮の下部に発生する子宮頸がんの検診です。
個別検診と集団検診の2通りの検診方法があります。受けやすい方法で受けましょう。
2年に1回、「誕生月に受ける!」と決めておくのもいいですね。
方法・内容
子宮頸部の状態を観察し、子宮頸部の細胞を採取し、検査します。
対象者
20歳以上で益田市に住所登録のある方
受診間隔
2年に1回 (例)令和6年度に受診された方は、次回令和8年度に受診できます。
※HPV検査陰性の場合は、3年に1回の間隔で良いとされています。
※2年連続で受診された場合、全額自己負担になる場合があります。
料金
900円
オプションとしてHPV検査(約5,000円の追加料金)も受けられます。
無料クーポン券対象者
以下の年齢の方は無料で検診を受けられます。この機会にぜひ検診を受けてみましょう。
【子宮頸がん検診無料クーポン券対象者】
20歳(平成16年4月2日生まれ~平成17年4月1日生まれ)
30歳(平成6年4月2日生まれ~平成7年4月1日生まれ)
【HPV検査無料クーポン券対象者】
30歳(平成6年4月2日生まれ~平成7年4月1日生まれ)
*対象者の方には4月末頃に無料クーポン券をお送りします。
実施期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
持ち物
料金、健康手帳、施設検診のみ健康保険の資格が分かるもの(資格確認書等)
申込方法
健康増進課(電話:0856-31-0214)まで電話で予約してください。
※集団検診・施設検診いずれも予約が必要です
施設検診(医療機関)
指定医療機関で受診できます。
指定医療機関
医療機関 | 検診を受けられる日 |
---|---|
益田赤十字病院(乙吉町) |
月曜日・木曜日 15時00分から |
医師会病院(遠田町) |
火曜日 15時00分から15時30分 金曜日 11時30分から12時00分 |
山根病院三隅分院 (浜田市三隅町岡見) |
月曜日・水曜日・木曜日 9時00分から12時00分、 13時00分から17時00分 火曜日・土曜日(第1・3) 9時00分から12時00分 |
申込期間
4月1日から受付開始
益田赤十字病院:検診日の3週間前までにお申し込みください。
医師会病院・山根病院:検診日の1週間前までにお申し込みください。
※定員に達しましたら、早めに申込受付を終了する場合があります。
集団検診(検診車)
令和7年度子宮頸がん検診日程表
令和7年度子宮頸がん検診日程表 (PDFファイル: 146.5KB)
申込期間
検診日 | 5月・6月 | 10月 | 12月・1月 | 3月 |
受付開始 | 4月1日(火曜日)~ | 8月4日(月曜日)~ | 11月4日(火曜日)~ | 1月6日(火曜日)~ |
※定員に達しましたら申込受付を終了します。
検診結果を受け取ったら
精密検査が必要となった方は、早めに専門医で詳しい検査を受けてください。精密検査の結果、異常のないこともあります。また、がん以外の病気も考えられるので、必ず精密検査を受けましょう。
検診結果が「異常が認められません」の通知であっても、自覚症状や気になることがある場合は、早めに専門医にご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉環境部 健康増進課
〒698-0024 島根県益田市駅前町17番1号 益田駅前ビルEAGA2階 市立保健センター内
電話番号:0856-31-0214
ファックス:0856-23-7134
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(健康増進課)
-
更新日:2025年03月26日