化学物質過敏症について

更新日:2025年02月13日

化学物質過敏症について

 化学物質過敏症は、建材をはじめ、身の回りで使われている家庭用品や化粧品などに含まれるさまざまな種類の化学物質に反応し、アレルギー症状があらわれるといわれています。
 発症のメカニズムについては、まだまだ解明されていない部分がありますが、一度ある程度の量の化学物質にさらされると、それ以降はほんのわずかな量の物質にも反応するようになることがあります。

おもな症状

ぜん息、皮膚炎、頭痛、全身倦怠感、不眠、便秘、動悸など、人によって症状はさまざまです。

原因物質

防虫剤類、殺虫剤、除草剤、洗剤、漂白剤、芳香剤、化粧品、塗料などの日常生活の中で身近に存在し、意識せずに接触しているものが多いようです。

 

ポスター

香料(香水・整髪剤など)の使用について、周囲の方へのご配慮をお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉環境部 健康増進課
〒698-0024 島根県益田市駅前町17番1号 益田駅前ビルEAGA2階 市立保健センター内
電話番号:0856-31-0214
ファックス:0856-23-7134

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(健康増進課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか