公設児童クラブについて

更新日:2023年02月16日

公設児童クラブ一覧

 

公設クラブの名称及び開設場所・定員一覧

児童クラブ名称 小学校区 場所(利用定員) 住所
めだかクラブ 益田 益田小学校(40人) 益田市本町7番17号
トマト第1クラブ 吉田

吉田小学校

隣接専用施設(40人)

益田市中吉田町357番地1
トマト第2クラブ 吉田

吉田小学校

隣接専用施設(40人)

益田市中吉田町357番地1
トマト第3クラブ 吉田

吉田小学校

敷地内専用施設(25人)

益田市中吉田町272番地
トマト第4クラブ 吉田 吉田小学校(32人) 益田市中吉田町272番地
あっとほ~むチャイルド 吉田 あけぼの西町テナント1階(40人) 益田市あけぼの西町10番地13
いちご第1クラブ 高津 高津小学校(40人) 益田市高津一丁目34番1号
いちご第2クラブ 高津 高津小学校(40人) 益田市高津一丁目34番1号
さくらクラブ 安田 安田小学校(39人) 益田市遠田町758番地1
どんぐりクラブ 吉田南 吉田南小学校(40人) 益田市水分町11番3号
つくしんぼクラブ 豊川

豊川小学校

敷地内専用施設(35人)

益田市大谷町347番地2
わくわく第1クラブ 西益田 西益田小学校(30人) 益田市横田町147番地
わくわく第2クラブ 西益田

西益田小学校

(ボランティアハウス)(26人)

益田市横田町147番地
いきいきクラブ 中西 旧中西駐在所(22人) 益田市白上町イ743番地4
東仙道クラブ 東仙道 旧教職員住宅(19人) 益田市美都町仙道98番地1
都茂クラブ 都茂 美都分庁舎別館(30人) 益田市美都町都茂1803番地3
鎌手クラブ 鎌手 下の中集会所(30人)

益田市西平原町571番地7

各クラブの詳細についてはそれぞれのクラブ名をクリックしてご覧ください。

開設期間・開設時間

開設期間・開設時間一覧

開設期間 開設時間
平日 午後1時から午後6時まで
土曜日・長期休業日(春・夏・冬休み)及び代休日 午前7時45分から午後6時まで
延長利用 午後6時から午後6時30分まで

開設期間:4月1日から翌年3月31日までの日曜・祝祭日を除いた日。

但し8月14日~8月16日、12月30日から1月3日は除きます。

 (注意)開設時間、開設期間はクラブによって異なる場合があります。

利用料等

 基本料金…月額5,500円
 (注意)同時入所2人目以降 月額4,000円

 延長利用(利用希望者のみ)…月額1,500円
 (注意)入所児童が2人以上の場合も、1世帯あたり月額1,500円

 (注意)利用料金については金額を改定する場合があります。

実費負担金

 活動費(教材費、おやつ代等)…月額1,500円程度
 (注意)クラブによって異なります。

 スポーツ安全保険(全員加入)…年間800円
 (注意)実費負担金については金額を改定する場合があります。

利用料の減免制度

次の場合、利用料の減免を受けることができます。

  • 準要保護世帯(4,000円免除)
  • 生活保護世帯(全額免除)

(注意)要・準要保護世帯の申請は各小学校で手続きを行ってください。なお、収入等により認定されない場合があります。

クラブの休会

 自己都合による休会は認められません。次の場合には休会が認められ、1か月間利用がない場合に限り、利用料が免除されます。

休会理由

  • 児童がけが等の理由によりクラブへ通うことができないが、年度内に再利用可能な場合
  • 保護者の産前産後休暇や育児休暇、休職等により家庭保育が可能な場合(年度内の職場復帰の場合のみ)
  • 夏休み期間中、児童を保育所等が実施する預かり事業を利用する場合または親族等へ預ける場合
    例)夏休み期間(7月20日~8月24日)に休会する場合
    ⇒7月は利用料負担、8月は利用料免除となります。

その他の事項

  1. 入会児童は、4月から年度末(3月末)まで在籍することを原則とします。
    (注意)長期休業中(夏休み、冬休み)のみの入会はできません。
  2. 利用料の納入については、当月分をその月の末日までに納入していただきます。
    (2か月以上滞納した場合は退会するものとします。)
  3. お迎えの時間は厳守してください。
  4. 故意により児童が物品等を破損した場合、その修繕等にかかる費用は保護者に負担してもらいます。
  5. 土曜日の利用については、両親ともに就労の場合に限ります。
  6. 親子での行事等、積極的にご参加ください。
  7. 益田市やクラブからの連絡にマチコミを使用することがあります。まだ、登録がお済みでない方でマチコミの登録方法が不明な際にはこちらをご覧ください。(入会決定通知と一緒に各クラブのアドレスを載せた登録手順書も送付しております。)

各種様式

(注意)入会申込書は、入会希望児童1人につき1部必要です。裏面の記入もお願いいたします。

(注意)就労証明(自営業など申告)書は、1世帯につき父母それぞれに1部必要です。

(注意)同意書は入会希望児童1人につき1部必要です。

詳細につきましては、益田市放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)募集要項をご参照ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉環境部 子ども福祉課
〒698-0024 島根県益田市駅前町17番1号 益田駅前ビルEAGA1階
電話番号:0856-31-1380
ファックス:0856-22-8833

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(子ども福祉課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか