乳幼児健康診査について
乳幼児健康診査を受けましょう
益田市では乳幼児健康診査を実施しています。それぞれの健診はお子さんの成長にとって大切な節目の時期にあります。
健診名 | 受け方 | 健診内容 |
---|---|---|
1か月児健診 | 出生の手続きの際にお渡しした「乳児一般健康診査票(水色)」を持って、医療機関(小児科)で健診を受けてください。 (注意)指定医療機関以外で受診した場合は、いったん医療機関に全額支払った後、健診にかかった費用の一部を助成します。受診後に子ども家庭支援課へ申請をしてください。 |
|
乳児健診 【4~5か月】 |
案内と問診票をご自宅に郵送します。問診票に記入して益田市立保健センターへお越しください。 | 保健指導、身体計測、内科診察、離乳食のお話、子育てハッピータイムがあります。 |
7か月児健診 | 1か月健診と同じように、出生の手続きの際にお渡しした「乳児一般健康診査票(ピンク色)」を持って、医療機関(小児科)で健診を受けてください。 (注意)指定医療機関以外では使用できません |
|
1歳6か月児健診 | 案内と問診票をご自宅に郵送します。問診票に記入して益田市立保健センターへお越しください。 | 保健指導、身体計測、内科診察、歯科診察があります。歯のお手入れや子育て、食事に関する相談もできます。 |
2歳児歯科健診 【2歳6~7か月】 |
案内と問診票をご自宅に郵送します。問診票に記入して益田市立保健センターへお越しください。 | 保健指導、歯科診察、フッ素塗布があります。歯のお手入れや子育て、食事に関する相談もできます。 |
3歳児健診 【3歳5か月】 |
案内と問診票をご自宅に郵送します。問診票に記入して益田市立保健センターへお越しください。ご自宅で視力・聴力検査をしてきてください。 |
保健指導、尿検査、見え方の検査、身体計測、内科診察、歯科診察、フッ素塗布があります。歯のお手入れや子育て、聞こえ・言葉、発達、食事に関する相談もできます。
見え方の検査については、従来の視力検査に加えて、令和2年度から「ふるさと応援基金」により購入した専用機器による検査を実施しています。 (検査の様子) (検査機器) |
健診の受診にあたって
発熱、発疹、下痢等で体調がすぐれない場合は、対象月の翌月以降でも受診いただけますので、受診をお控えください。 お子さんの体調の良い時に受けてください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉環境部 子ども家庭支援課
〒698-0024 島根県益田市駅前町17番1号 益田駅前ビルEAGA2階 市立保健センター内
電話番号:0856-31-1381
ファックス:0856-23-7134
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(子ども家庭支援課)
-
更新日:2025年04月08日