益田市産後ケア事業
産後ケア事業とは
出産後の心身ともに不安定になりがちな時期に、お母さんと赤ちゃんのすこやかな生活にむけて、市内助産院への「通所」(デイケア)または助産師による「訪問」(アウトリーチ)で、からだやこころのケア・子育て相談が受けられる事業です。
利用できる方
益田市に住所のある方で、生後4か月未満の赤ちゃんとそのお母さんです。
赤ちゃん一人につき通所型・訪問型あわせて7回利用できます。
内容
- からだケア…お母さんの体調管理やおっぱいケア
- こころケア…お母さんのこころの休養・心配事の相談
- 子育て相談…授乳やお風呂、赤ちゃんのお世話について など
通所型と訪問型が選べます(注意:2つのタイプを組み合わせても使えます。
通所型(1日)
場所
山本助産院
時間
平日9時00分~16時00分 1日1組のご利用です。
利用料
2,000円〈注釈:1,000円〉
- 市民税非課税の方は1,000円〈注釈:500円〉
- 生活保護の方は無料
(注意)いずれも昼食代(700円程度)は別です。
〈注釈:多胎家庭の方がご利用の場合は、子ども1人あたりのご利用料が半額になります。〉
通所型(半日)
場所
たばら助産院
時間
平日の3時間
利用料
1,000円<注釈:500円>
・市民税非課税世帯の方は500円<注釈:250円>
・生活保護世帯の方は無料
<注釈:多胎世帯の方がご利用の場合は、子ども1人あたりのご利用料が半額になります。>
訪問型
場所
利用者様のご自宅へ 「たばら助産院」か「グランマの赤ちゃん相談室ささきゆきえ」から訪問します。
時間
平日 1回3時間まで
利用料
1,000円〈注釈:500円〉
- 市民税非課税の方は500円〈注釈:250円〉
- 生活保護の方は無料
〈注釈:多胎家庭の方がご利用の場合は、子ども1人あたりのご利用料が半額になります。〉

問い合せ先・申し込み先
子ども家庭支援課 母子保健係 電話番号0856-31-1381
この記事に関するお問い合わせ先
福祉環境部 子ども家庭支援課
〒698-0024 島根県益田市駅前町17番1号 益田駅前ビルEAGA2階 市立保健センター内
電話番号:0856-31-1381
ファックス:0856-23-7134
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(子ども家庭支援課)
-
更新日:2024年10月01日