産婦健康診査について
産婦の方を対象に、産婦健康診査に要する費用を助成しています。
産後はホルモンバランスの変化に加え、子育て中心の生活になるなど環境も大きく変化するため、この時期のお母さんのからだとこころは疲れが溜まりやすい状態です。
安心して子育てができるよう、産婦健康診査を受診して、お母さんのからだとこころが順調に回復しているかどうかを確認しましょう。
対象となる方
益田市に住所がある産婦の方
健診時期・回数
出産後おおむね2週間と1か月に各1回(合計2回まで)
健診の内容
- 産後の体調チェック(体重・血圧測定、尿検査、こころの健康チェック等)
- 赤ちゃんの体重測定、授乳相談
市内実施医療機関・助産院
- 益田赤十字病院産婦人科(益田市乙吉町イ103-1)電話番号0856-22-1480(代表)
- 山本助産院(益田市隅村町767-2)電話番号090-7125-4438
- たばら助産院(益田市安富町1954-1)電話番号090-1356-6278
- グランマの赤ちゃん相談室 ささきゆきえ(益田市中島町イ984)電話番号090-7125-4877
(注意)助産院での産婦健康診査は2週間健診のみ受診可能です。
(注意)市外で産婦健康診査を受診をする場合、指定医療機関で受診可能です。詳しくは添付ファイルをご確認ください。
受診の際に必要なもの
- 母子健康手帳
- 産婦健康診査受診票(母子健康手帳の別冊にあります)
助成額
1回の産婦健康診査につき5,000円までを市が負担します。
(注意)5,000円を超えた分の費用や、保険診療は自己負担です。
里帰り出産等のため、指定医療機関以外で産婦健康診査を受診される方
実費で支払い後、償還払い(払い戻し)制度を利用できます。受診後6か月以内に子ども家庭支援課へ申請してください。
(注意)1回の産婦健康診査につき上限5,000円
申請に必要なもの
- 母子健康手帳
- 健診結果が記載してある産婦健康診査受診票
- 産婦健康診査に係る領収書及び明細書(保険診療点数の記載があるもの)
- 振込先口座(申請者名義)のわかる通帳
(注意)申請者、口座名義共に産婦氏名をご記入ください。申請者と口座名義人が異なる場合
は委任状を添付のうえ申請してください。
産婦健康診査のチラシ、償還払いのご案内・申請書・委任状は下記PDFファイルにてダウンロードが可能です。
産婦健康診査(チラシ) (PDFファイル: 298.6KB)
産婦健康診査を指定医療機関以外で受診した場合の助成について(ご案内) (PDFファイル: 80.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉環境部 子ども家庭支援課
〒698-0024 島根県益田市駅前町17番1号 益田駅前ビルEAGA2階 市立保健センター内
電話番号:0856-31-1381
ファックス:0856-23-7134
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(子ども家庭支援課)
-
更新日:2024年04月01日