雨水出水浸水想定区域の指定について

更新日:2025年01月31日

雨水出水浸水想定区域を指定しました

水防法第14条の2第2項に基づき雨水出水浸水想定区域を指定し、同法第14条の2第4項に基づき公表いたします。

雨水出水浸水想定区域とは

雨水出水浸水想定区域とは、想定される最大規模の降雨によって、下水道などの排水施設が雨水を排除しきれなくなった場合に、浸水が想定される区域のことです。

指定の目的

  • 防災意識の向上:市民の皆様が浸水リスクを理解し、適切な対策を講じるための基礎情報を提供します。
  • 適切な避難行動の促進:浸水想定区域を知ることで、危険なエリアを避けた行動をとることが可能になります。
  • 地域の防災計画の強化:浸水リスクを考慮した防災対策やインフラ整備を進め、地域全体の安全性を向上させます。

指定区域の詳細

指定された雨水出水浸水想定区域は、以下のリンクからご覧いただけます。

なお、今回の雨水出水浸水想定区域は、須子中島第1排水区のみを対象としています。その他の地域については、指定を行い次第、公表いたします。

想定される降雨について

今回の浸水想定では、想定最大規模の降雨を基にシミュレーションを行いました。具体的な降雨量は、1時間に142mmを想定しています。

この降雨は過去に経験したことのないような大雨であり、最大規模の浸水を想定したものです。なお、益田市における過去最大の1時間降雨量は昭和58年の90mmです。

留意事項

  • この浸水想定は、あくまでシミュレーションに基づいたものであり、地形の変化や雨水排水施設の整備状況に応じて、浸水箇所や深さが変わる場合があります。
  • 想定最大規模降雨を超える降雨、津波、高潮、河川の氾濫などは考慮されていません。したがって、この区域外でも浸水が発生する可能性や、想定される浸水深と実際の浸水深が異なる場合があります。

よくある質問

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道部 下水道課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0323
ファックス:0856-23-0930

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(下水道課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか