学校給食費の改定について

更新日:2025年04月08日

 学校給食における給食費については、令和4年4月より現在の額に設定し、今日まで据え置いてきました。 しかしながら、昨今の食材価格の高騰により、現在の給食費では学校給食法で決められた 1 食 あたりのエネルギー(kcal)や栄養素の提供が困難な状態になってきました。

 この現状を受け、保護者や学校長で構成する益田市学校給食会において昨今の食材価格の高騰の現状を説明し、ご理解を得たうえで、令和7年2月20日開催の教育委員会で審議し、下記のとおり給食費を改定することに決定いたしました。

なお、本市として給食費の増額に対する家庭の負担軽減を目的に一定の補助を行います。

学校給食は単に「お昼ご飯」というのではなく、年代に応じた成長期に必要なエネルギーや栄養を給食として提供し、児童生徒一人ひとりの健康増進に結び付けることが法律で定められています。さらに、地域の食材を利用した給食、季節の行事に応じた行事給食などを 通して「食」を学ぶ意味ももっています。

これまで主食である米や肉、魚、野菜、牛乳等の価格高騰が留まることがない中で、食材価格に左右されながらも、設定した給食費で地域の食材を活用し、工夫を凝らしたさまざまな献立を作成してきました。これからも安全、安心で安定した給食を提供するために、引き続きご理解をお願いいたします。

給食費(1食分)

  現在 改定後 増額分 市補助割合 R7給食費
小学校 276円 309円 33円 2/3 287円
中学校 320円 357円 37円 333円

※現在と改定後の給食費との比較による増額分に対し、令和7年度は当該額の2/3 を市において負担いたします。令和8年度に関しても、増額分の一部を負担する予定としております。

実施時期

令和7年4月1日

みなさまのご意見をお聞かせください(高津学校給食センター)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか