高槻市について
高槻市概要
【市の概要】
面積:105.29㎢
人口:346,189人(令和6年3月時点)
市長:濱田 剛史
提携:昭和46年 (1971年) 11月2日 (旧匹見町)
平成20年 (2008年) 4月27日 (益田市)
提携内容:姉妹都市
紹介:京都市と大阪市との中間地点に位置し、二大都市のベッドタウンとして発展している。市章も京都市と大阪市の市章を混ぜたデザインとなっている。平地では工業地帯が広がり、山間部ではトマトやシイタケ、イチゴなどの農業が盛んである。中心部の都会的な街並みと、農村風景を併せ持つ市として「とかいなか」を自称している。
経緯:「過密に泣く都市」高槻市と、「過疎に悩む町」旧匹見町の相反する関係が縁となり姉妹都市提携を行う。後の平成16年(2004年)に旧匹見町が益田市と合併し、益田市が姉妹都市提携を引き継ぐ。
【主な交流事業】
・高槻市内での特産品の展示販売
・高槻まつりでの、子ども神楽上演
・匹見中学校神楽団が高槻市へ訪問
・農林業祭交流団が高槻市へ訪問
・マラソン交流(萩・石見空港マラソン、高槻シティマラソン等)

地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
産業経済部 観光交流課
〒698-0024 島根県益田市駅前町17番1号 益田駅前ビルEAGA1階
電話番号:0856-31-0331
ファックス:0856-23-4655
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(観光交流課)
-
更新日:2024年05月20日