秋の動物駆逐用煙火保安講習会の開催について
イノシシなどの野生動物からの農作物被害防止策の手段のひとつとして、「動物駆逐用煙火」(動物追払い用花火)がありますが、この煙火を使用するためには保安講習会を受講し、煙火消費保安手帳の取得が必要となります。
受講を希望される方は、下記の各会場までお越しください。
【益田会場】
・ 日 時 令和7年9月26日(金曜日) 18時30分から (受付は18時00分より)
・ 会 場 人権センター ( 須子町3番1号 )
・ 問合先 益田市役所 農林水産課(Tel:0856-31-0313 Fax:0856-24-0452)
【中西会場】
・ 日 時 令和7年9月27日(土曜日) 10時00分から (受付は9時30分より)
・ 会 場 中西公民館
・ 問合先 益田市役所 農林水産課(Tel:0856-31-0313 Fax:0856-24-0452)
【西益田会場】
・ 日 時 令和7年9月27日(土曜日) 14時00分から (受付は13時30分より)
・ 会 場 豊田公民館
・ 問合先 益田市役所 農林水産課(Tel:0856-31-0313 Fax:0856-24-0452)
【匹見下会場】
・ 日 時 令和7年9月28日(日曜日) 10時00分から (受付は9時30分より)
・ 会 場 匹見下公民館
・ 問合先 匹見地域総務課(Tel:0856-56-0301 Fax:08566-0362)
【匹見上会場】
・ 日 時 令和7年9月28日(日曜日) 14時00分から (受付は13時30分より)
・ 会 場 匹見タウンホール
・ 問合先 匹見地域総務課(Tel:0856-56-0301 Fax:0856-56-0362)
講習会にお持ち頂く物
【新規の方】
・負担金
5,500円 (講習料・手帳交付負担金)
・印鑑
(新規の方は、講習料について1,000円の補助があります。領収印をいただきますので、必ずお持ち下さい。)
・3ヶ月以内に撮影した写真
(25mm×30mm 裏面に氏名を記載、着帽・サングラス・背景のあるもの不可)
【更新の方】
・負担金
2,500円 (講習料)
・現在所持している煙火消費保安手帳
(受講時に更新済みの記載を致します。)
【再交付・5年更新の方】
・負担金
5,000円 (再交付手数料)
・3ヶ月以内に撮影した写真
(25mm×30mm 裏面に氏名を記載、着帽・サングラス・背景のあるもの不可)
この記事に関するお問い合わせ先
産業経済部 農林水産課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0311
ファックス:0856-24-0452
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(農林水産課)
-
更新日:2025年04月09日