[ふるさと寄附]寄附金の活用分野
益田市では、寄附金活用分野について、以下の分野の中からご指定いただけます。
使途1:歴史的・文化的資源の保全及び活用に関する事業

市内には、歴史的・文化的に価値のある資源がたくさんあります。
画聖 雪舟が残した庭園や芸術文化センターグラントワはもちろん、石見神楽など伝統芸能も数多く受け継がれています。
それらを守り、活かす事業に取り組みます。
使途2:自然環境の保全及び地域景観の維持・再生に関する事業

山の緑とも海の青とも相性が良い赤瓦のある街並み、清流高津川の透き通る美しさ、四季折々の渓谷、幻想的な蛍の輝き…。
そうした美しい自然環境の維持・再生に取り組みます。
使途3:子育て支援、青少年の健全育成及び教育の振興に関する事業

地域の宝である子どもたちの健やかな成長を願い、手厚い健康診査や子育て家庭へのフォロー、学校教育のさらなる充実など、快適で安心して子育てできる環境づくりに取り組みます。
使途4:地域の振興及び産業の振興に関する事業

地域資源を活かしたものづくりや、新たに生まれる産業、意欲ある人たちの支援など、市内の活性化を図る事業に取り組みます。
人と人とのつながりを大切にし、益田らしさを体感できるさまざまな催しなども積極的に実施します。
使途5:高齢者の生活支援及び地域医療の支援に関する事業

医療従事者不足が深刻化する中で、住民が安心して暮らせるため、地域医療の維持に積極的に取り組みます。
また、充実した福祉サービスの提供に取り組みます。
(注意)写真は、医師招へい事業(レジナビフェア)に参加している様子です。
使途6:安全・安心なまちづくりに関する事業

防犯・防災に関する事業に積極的に取り組み、防犯意識の向上・災害に強いまちづくりに取り組みます。
使途7:その他市長が必要と認める事業

使い道は市長にお任せください!
この記事に関するお問い合わせ先
産業支援センター ふるさと納税担当
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0332
ファックス:0856-22-0437
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(産業支援センター)
-
更新日:2022年07月26日