交流の場シェアスペース&相談窓口について(益田の魅力を体感する交流の場づくり事業)
益田市では、益田の魅力を体感する交流の場づくり事業として、交流の場シェアスペースと相談窓口を開設しております。
(新たな「移住・定住」推進プロジェクト)
交流の場シェアスペース
移住検討者や関係人口、地域のさまざまな世代の方が集まり、交流できる場として、交流の場シェアスペースを開放しています。
事前予約不要ですので、益田市にお住まいの方も、益田市外にお住いの方も、お気軽にご利用ください。
相談窓口
移住検討者や関係人口者向けの相談窓口を行っております。
情報収集や、こんなときはどこに相談すれば良い?など、まずはお気軽にご相談ください。
相談窓口は事前予約が必要ですので、下記のとおりご予約ください。

対象者:益田市外在住で、益田市への移住や関係人口としての活動をお考えの方
申込方法:LINEアプリでのお申し込みとなりますので、お持ちのスマートフォンで右記の二次元コードからお願いします。

所在地
一般社団法人 豊かな暮らしラボラトリー
島根県益田市幸町8-18
開館日
木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
9月 | 4日 | 5日 | 6日 |
11日 | 12日 | 13日 | |
18日 | 19日 | 20日 | |
25日 | 26日 | 27日 |
木曜日、金曜日 16:00~20:00
土曜日 13:00~18:00
使用料
無料
イベント情報
シェアスペースでは、移住検討者やUIターン・地域住民の方が交流できるイベントを開催しております。イベント内容は毎回異なりますので、詳しくは下記リンクからご確認ください。
9月のイベント情報(益田の魅力を体感する交流の場づくり事業)
お問い合わせ
【一般社団法人 豊かな暮らしラボラトリー】
電話番号:0856-25-7143(担当:和田・生田)
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画局 地域振興課 定住促進係
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0173
ファックス:0856-23-7708
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(連携のまちづくり推進課)
-
更新日:2025年09月24日