職員業務改善活動を実施しています
本市では、効率的な組織体制の構築と自ら伸びる職員の育成を目的として、職員の業務改善提案活動を継続して行っています。 また、創意・工夫を提案する場として、希望者によるプレゼン発表会を行い、活動を広く周知しています。
さらに、令和2年度からは、この活動の認知度アップを目的として、業務改善活動発表会のネーミングを募集し、「3Q(サンキュー)グランプリ」と名称を改めました。3Qとは、Question(疑問) Quset(探究) Qualitiy(質)の略で、日ごろの業務に疑問を持ち、探究することで改善し、質の向上を目指そう、それを市民からのThank you (サンキュー)に繋げようと名付けられたものです。
今後もこの活動を継続し、市民に愛される市役所づくりをめざしてまいります。
近年の提案内容の主なものはこちら (Excelファイル: 12.3KB)
業務改善活動を市民サービスの向上等に役立てています
業務改善提案において提案された内容のうち、すぐに実践が可能なものや改善効果が見込まれるもの等については、すみやかに実現につなげています。
職員の柔軟な発想やアイデアが、業務の効率化や市民サービスの向上に役立てられています。

島根県立大学による窓口業務改善研究

全職場巡回による朝礼での手話講座

1階ロビーに「みんなの本棚」設置
貸し借り、提供自由

ごみ処理に関する職員向け周知啓発チラシの定期発行
このほかにも、こんなことが変わりました!
- 庁舎内のチャイムを益田市歌のメロディに変更
- 共用者・会議室の予約を庁内システムで実施
- 庁舎内コピー機を一括契約に変更
- 市広報「プラザ De ますだん」の申請に「しまね電子申請サービス」を活用 etc...
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画局 DX推進課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-1066
ファックス:0856-22-3511
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(DX推進課)
-
更新日:2021年12月31日