切れた電線や電柱の不具合を見つけたときはご連絡をお願いします
電柱や電線の不具合を見つけられたときは、ご連絡をお願いします
市では、ケーブルテレビ用施設を定期的に点検し、故障や事故の予防に努めていますが、自然災害などによる予想できない事故が起こることもあります。
ケーブルに木や物が引っかかっていたり電柱が倒れているなど、故障や不具合を発見されましたらご連絡をお願いいたします。
- 場所
- 近くの電柱の番号(2つあるときはどちらも)
- 状況
お願い
切れたり垂れ下がったケーブルには近づいたり手を触れないでください
光ケーブルそのものには電気は流れていませんが、ケーブルを吊るためのワイヤーが電気の線に当たっていたり、電気の線と間違えて触ると大変危険です。
強い風が近付きそうなときは、飛ばされやすいものは固定しておきましょう。
トタンや看板などは風に飛ばされやすく、ケーブルを切ってしまったり電柱を倒してしまうことがあります。強い風が吹きそうなときはあらかじめ家の周りを確認して、飛ばされそうなものがあれば固定しておきましょう。
電柱には絶対に登らないでください。
もし電線に物が引掛かっても自分で取ろうとしないでください。転落や感電の危険があります。
連絡先
平日昼間
市情報システム課 0856-31-1049
夜間休日
- 市夜間受付 0856-31-0100
- ひとまろビジョン 0856-31-0011
(注意)電気の故障は中国電力ネットワーク 浜田ネットワークセンター(0120-314-806)、電話の故障はNTT西日本(固定電話からは「113」、携帯電話からは0120-444-113)におかけください。
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画局 情報システム課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0644
ファックス:0856-23-7012
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(情報システム課)
-
更新日:2024年07月30日