災害時用の公衆Wi-Fi(ワイファイ)のご案内
益田市では、市民の皆さまや益田市を訪れる方々の安全・安心のために、災害時用の公衆Wi-Fi(ワイファイ)機器の設置をしています。
公衆Wi-Fi(ワイファイ)は、市が整備したケーブルテレビ施設を利用して、災害時にインターネット環境を確保して安否確認や情報収集ができるよう、市内の指定避難所等に整備された公衆Wi-Fi(ワイファイ)です。
ご利用にあたって
平時
- 「メール認証方式」と「SNSアカウント認証方式」で利用の場合は、1回あたりの利用時間は30分までとなります。また、1日3回までの利用となります。
- 「ゲスト方式」で利用の場合は、1回あたりの利用時間は10分までとなります。また、1日3回まで利用できますが1度利用すると3時間利用ができません。
災害時
- 災害時には平時の認証をしないで利用することができます。また、使用回数や制限時間もありません。
(注意)ご利用方法の詳細については、下記の「公衆Wi-Fi(ワイファイ)接続ガイド」をご覧ください。
公衆Wi-Fi(ワイファイ)の接続ガイド (PDFファイル: 889.1KB)
公衆Wi-Fi(ワイファイ)の設置場所
公衆Wi-Fi(ワイファイ)は市内の市役所関係機関・指定避難所・公園・文化施設など28施設に設置しています。
(注意)設置場所の詳細については、下記の「公衆Wi-Fi(ワイファイ)の設置場所」をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画局 情報システム課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0644
ファックス:0856-23-7012
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(情報システム課)
-
更新日:2024年07月30日