益田市LINE公式アカウントがリニューアルしました!

更新日:2024年08月15日

 益田市では、幅広い世代の皆さんにさまざまな手段で情報をお届けするため、LINE公式アカウントを開設しています。

 この益田市LINE公式アカウントをより便利に利用していただくために機能を拡張し、令和6年8月15日にメニュー表示や機能をリニューアルしました。

 今回のリニューアルでは、受信設定をすることで、6つの配信分野から自分で受信したい情報を選択できるようになったほか、ごみの収集日の通知機能やごみの出し方検索機能を追加しています。

 また、配信についてもこれまでよりも幅広く情報を配信していきますので、ぜひ、友だち登録をお願いします。
 

リニューアルのポイント

メニューのデザインを一新

基本メニュー

ごみや防災など、利用者ニーズの高い情報をまとめたメニューです。

益田市LINEの基本メニュー画像

防災メニュー

ハザードマップや河川カメラなどの防災情報をまとめたメニューです。
基本メニュー内の「防災」をタップすると防災メニューに切り替えることができます。

益田市LINEの防災メニュー画像

欲しい情報を選んで受け取れる

「受信設定」をすることで、利用者が希望する分野の情報のみを受信することができます。設定の変更は、基本メニュー内の「受信設定」からいつでも行えます。
なお、広報ますだ、重要なお知らせ、災害などの緊急情報は、これまで通り登録者全員に配信します。

受信設定の項目

登録者の属性

生年月日・お住まいの地域

この登録は個人情報を特定するものではありません。年齢にあわせた行政情報を受け取ったり、不要な情報を受け取らないようにしたりするためのものです。
なお、LINEヤフー株式会社に属性情報のデータが渡ることはありません。

受け取りたい情報の分野
  • 防災情報(安全安心メール)
  • 子育て
  • 健康・福祉
  • イベント・観光
  • 文化・スポーツ
  • 市からのお知らせ

設定方法

LINEの受信設定方法
  1. 基本メニューの「受信設定」を押します。
  2. 受け取りたい情報の分野を選びます。
  3. 受信設定の一番下にある「確定」を押します。
  4. 受信設定は完了です。
ご注意ください

情報を受け取るには、受信設定が必要です。受信設定を行わないと、登録者全員に配信する情報以外は受信できません。

現在友だち登録をしている方についても、情報を受け取るには受信設定が必要ですので、必ず設定を行っていただきますようお願いします。

ごみ出しに関する便利な機能

ごみ収集日の通知機能、ごみ収集日カレンダー表示機能、ごみの品目検索機能を追加しました。日々のごみ出しに便利な機能です。ぜひご活用ください。

ごみに関するメニューの表示

基本メニューの「ごみ」を押すと、ごみに関するメニューが表示されます。

ごみ収集日の通知

地区とごみの種類を登録すると、収集日の前日の午後7時頃に翌日のごみ出しをお知らせするメッセージが届きます。

設定方法

ごみ収集日の通知設定
  1. 基本メニューの「ごみ」を押します。
  2. 「ごみ収集日の通知」を押します。
  3. 「はい」を押します。
  4. リストから地区を選択します。
  5. 通知を受信するごみの種類を選択して「確定」を押します。
  6. 設定完了です。

ごみ収集日のカレンダー表示

地区を選択すると、トーク画面上で簡単にごみ収集日を確認することができます。
(確認できるのは3カ月先まで)

ごみカレンダー表示
  1. 基本メニューの「ごみ」を押します。
  2. 「ごみ収集日のカレンダー(トークで確認)を押します。
  3. リストから地区を選択します。
  4. 「カレンダーを開く」を押すと、カレンダーが表示されます。

ごみ分別検索

「これは何ごみだろう?」「どうやって出せばいいの?」と迷ったときにLINEのトーク画面上でごみの種類や出し方を検索できます。

ごみの分別検索
  1. 基本メニューの「ごみ」を押します。
  2. 「ごみ分別検索」を押します。
  3. 調べたいごみの名前(品目)を入力して送信します。
  4. 検索結果が表示されます。

友だち追加の方法やアカウント概要

友だち追加の方法やアカウント概要については、以下のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画局 政策企画課 広報係
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0112
ファックス:0856-23-2456

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(政策企画課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか