公共機関・施設2
東仙道公民館

施設情報 |
執務時間:8時30分~17時15分 地域のシンボル「四つ山」の麓にあります。 |
---|---|
所在地 |
益田市美都町仙道253番地1 |
電話番号 |
0856-52-2540 |
ファックス |
0856-52-2193 |
都茂公民館

施設情報 |
ふれあいホールみと(456席の公共ホールです。集客数は少ないのですが、最後席でも舞台と近いのが魅力)、都茂地区振興センター 都茂公民館 教育委員会美都分室 益田市美都図書館(付属施設) |
---|---|
所在地 |
益田市美都町都茂1692番地甲 |
電話番号 |
0856-52-2295 |
ファックス |
0856-52-2296 |
二川公民館

施設情報 | 執務時間:8時30分~17時15分 |
---|---|
所在地 | 益田市美都町宇津川ロ386番地3 |
電話番号 | 0856-52-2241 |
ファックス | 0856-52-2156 |
匹見上公民館

施設情報 |
執務時間:8時30分~17時15分 館内には、世界のパズルコレクション展示やパズルで遊べるコーナー、匹見の縄文や弥生などの遺跡、木材を益田まで運搬した索道、森で暮らす動物たちの剥製、樹木、森の器などの展示と解説のコーナー、匹見を紹介するVTRコーナーなどがあり、すべて無料で利用でき、そのほか、研修室やグラウンドゴルフ場もあります。 |
---|---|
所在地 |
島根県益田市匹見町匹見イ674番地 |
電話番号 |
0856-56-1144 |
ファックス |
0856-56-0932 |
匹見下公民館
施設情報 | 執務時間:8時30分~17時15分 休庁日:土曜日・日曜日、祝日、年末年始 |
---|---|
所在地 | 益田市匹見町澄川イ327番地 |
電話番号 | 0856-56-0910 |
ファックス | 0856-56-0912 |
道川公民館

施設情報 |
執務時間:8時30分~17時15分 (PR:山陰・山陽を結ぶ国道191の沿線にあり、その中間に位置するところで近くには「旧割元庄屋美濃地屋敷」や「道の駅匹見峡」があります。) |
---|---|
所在地 |
益田市匹見町道川イ133番地1 |
電話番号 |
0856-58-0001 |
ファックス |
0856-58-0002 |
益田市立保健センター

施設情報 |
執務時間:8時30分~17時15分 益田市立保健センターでは、「安心できる健康と福祉のまちづくり」の中心的な施設として、乳幼児から高齢者まで、充実した保健福祉サービスを提供します。 |
---|---|
所在地 |
益田市駅前町17番1号 益田駅前ビルEAGA2階 |
電話番号 |
0856-31-0214(健康増進課) 0856-31-1381(子ども家庭支援課) |
ファックス |
0856-23-7134 |
益田市立図書館

所在地 | 益田市常盤町8番6号 |
---|---|
電話番号 | 0856-22-4222 |
ファックス | 0856-31-0290 |
益田市立歴史文化交流館「れきしーな」

施設情報 |
開館時間 |
---|---|
料金 | 情報発信エリア:無料 展示ルーム:有料企画展の場合あり 交流活動ルーム:有料 |
駐車場 | あり |
所在地 | 益田市本町6番8号 |
電話番号 | 0856-23-2635 |
ホームページ | 益田市立歴史文化交流館「れきしーな」 |
益田市立雪舟の郷記念館
施設情報 | 開館時間 9時から17時 入館受付16時30分まで 休館日 休日を除く毎週火曜日・水曜日、祝日の翌日(土曜日・日曜日・休日を除く) 展示替え期間 |
---|---|
料金 | 一般 300円 小中高 100円 (20名以上2割引) ただし、企画展、特別展は変更することがあります。 |
駐車場 | あり |
所在地 | 益田市乙吉町イ1149番地 |
電話番号 | 0856-24-0500 |
ホームページ | 益田市立雪舟の郷記念館 トップページ |
- みなさまのご意見をお聞かせください(政策企画課)
-
更新日:2023年04月01日