令和7年7月20日執行 第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

更新日:2025年06月20日

投票

 投票は2種類です。

選挙の種類 選挙区選挙 比例代表選挙
投票の方法

候補者の氏名を書いて

ください

候補者の氏名又は政党の名称を

書いてください

 

投票できる方

投票できるのは、選挙人名簿に登録されている方です。この名簿には次の条件を備えている方が登録されています。

年齢 平成19年7月21日以前に生まれた方

住所 益田市内に住所があり、引き続き3カ月以上住民登録をしている方

※名簿に登録する基準の日は、令和7年7月2日です。

したがって、令和7年4月2日までに転入の届出をし、引き続き住民登録をしている方が対象になります。

投票所入場券

投票所入場券は、一枚のハガキに一人ずつ入場券を印刷し、郵送します。表面にお名前、投票場所、開始時間・閉鎖時間が記載してあります。当日投票所に行く際は、ご持参ください。
裏面は期日前投票所で投票の際に必要となる期日前投票宣誓書です。期日前投票に行く際は、ご自身の入場券の表面を確認の上、事前に裏面の期日前投票宣誓書を記入してご持参ください。
なお、投票日当日に投票される方は、期日前投票宣誓書への記入は不要です。
もし投票所入場券が届かない場合や、お持ちいただくのを忘れた場合でも、選挙人名簿の登録を確認できれば投票することができます。

投票用紙の記入について

各投票所では、鉛筆を準備しておりますが、ご自身の鉛筆、シャープペンシル、油性ボールペンなどを持参し、投票用紙に記入することもできます。(ご自身の点字器の持参も可能です。)

開票

〈日時〉 7月20日(日曜日) 20:00~

〈場所〉 人権センター『あすなろ館』(益田市須子町3番1号)

〈開票速報〉開票所前に掲示するほか、益田市のホームページでも開票速報する予定です。

選挙公報

候補者の氏名、経歴、政見等を掲載した選挙公報を投票日の前々日までにご自宅に配布します。届かない場合は、益田市役所・美都分庁舎・匹見分庁舎及び各公民館にも備えていますのでご利用ください。
 

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0462
ファックス:0856-31-0536

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(選挙管理委員会)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか