災害時の避難要領について

更新日:2022年08月29日

1 避難所における新型コロナウイルス感染症への対応について

 災害時に避難指示等を発令した場合、避難所を開設いたしますが、避難される方はマスクの着用、消毒液や体温計の持参等、各自で新型コロナウイルス感染症防止対策に心がけて行動してください。
 事前に防災ハザードマップを確認していただき、自宅での安全が確保される場合は必ずしも避難所に行く必要はありません。

 また、自宅が危険な場合でも、避難先は市が指定する避難所だけではありません。避難所が過密状態になることを避けるため、安全な親戚や友人の家等への避難も検討してください。
 いざという時に安全な避難行動がとれるよう、あらかじめ防災ハザードマップで避難所や避難経路の確認をお願いします。

2 基本的な考え方

(1) 避難所の過密状態の防止

 避難所の過密状態を防止するため、自宅での安全が確保される場合にはまずは自宅にとどまること(在宅避難)を考え、自宅からの避難が必要な場合も、安全な親戚や友人の家等に避難することも考えましょう

(2) 避難所の十分な換気の実施及びスペースの確保

 避難所内は、適宜、換気を行うとともに、避難者が十分なスペースを確保できるように留意しましょう

(3) 手洗い、咳エチケット等の基本的な対策の徹底

 避難所では、断水等の影響がない場合、頻繁に手洗いするとともに、咳エチケット等の基本的な感染対策を徹底しましょう

(4) 避難後の健康管理

 避難所では、適時、検温を行って体温を確認するとともに、体調不良の場合は直ちに避難所運営スタッフに申し出てください
 また、車中泊をされる場合は、エコノミークラス症候群の予防のため、適時、水分補給やストレッチ運動等を行いましょう

(5) 避難所の衛生管理

 物品等は定期的に、および目に見える汚れがあるときに、家庭用洗剤を用いて清掃するなど、避難所の衛生環境をできる限り整えましょう

(6) 事前の備え

 事前に防災ハザードマップで避難所を確認し、家や勤務場所から避難所までの避難経路を考えておきましょう

3 備蓄品・非常用持出品について

 大規模な災害が発生すると、道路・鉄道等の被害により物流が止まり、物資が不足する事態も予想されますので、食料品や生活に必要な物品を最低3日分(できれば1週間分)準備しておきましょう。
 日頃から、大規模災害時には、電気・ガス・水道などのライフラインが止まることを想定して、以下のような備蓄品・非常持出品等を準備しておきましょう。

備蓄品・非常用持出品(参考例)

飲料水・生活用水

  • 3日分の飲料用水の備蓄(1人×3リットル×3日)
  • 生活用水
  • 水筒

食料品等

  • 3日分の食料品の備蓄
  • 缶詰
  • 簡易食器、箸
  • 缶切りナイフ

医薬品等

  • 応急用品(傷薬、ガーゼ、包帯等)
  • 常備薬
  • ピンセット

停電への備え

  • 懐中電灯
  • 予備の電池

情報

  • 携帯電話
  • ポータブルラジオ
  • 充電器

燃料の備え

  • 卓上カセットコンロ
  • ボンベ
  • 固定燃料

衣類等・衛生用品

  • 衣類
  • タオル
  • トイレットペーパー

コロナウイルス感染症対策用品

  • マスク
  • 消毒液
  • 体温計

非常用持出品

  • 非常用持出袋
  • 現金(小銭)
  • 雨具

4 関連情報リンク先

 台風・豪雨時に備えて防災ハザードマップと一緒に「避難行動判定フロー」を確認しましょう。

避難行動判定フロー図

リンク先:【内閣府】令和元年台風第19号等を踏まえた水害・土砂災害からの避難のあり方について(報告)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 危機管理課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0601
ファックス:0856-23-5001

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(危機管理課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか