発券機について

更新日:2025年04月25日

市民課・保険課をご利用の際は発券機をご利用ください

市民課・保険課窓口の混雑緩和及び利便性の向上を図るため、「発券機」を設置しています。

受付窓口が混雑した場合でも、順番に御案内することができ、安心してお待ちいただけます。

発券機ご利用の流れ

  1. 発券機のタッチパネルで希望する手続きを選び、番号札を取ってください(※番号札は市民課2枚、保険課1枚出ます)。
  2. 番号が呼ばれるまでロビーでお待ちください。
  3. 番号が呼ばれたら、ご案内する窓口で手続きをしてください。その際に、番号札を職員にお渡しください。
  4. お支払いが発生する場合(証明書の交付等)は、窓口での受付後に番号札をお返しします。再度番号が呼ばれるまで、1番窓口の前のイスに座ってお待ちください。番号が呼ばれたら、会計窓口で手数料をお支払いいただき、証明書等をお受け取りください。

市民課開庁時間

平日の午前8時30分から午後5時15分まで

(お願い)住所異動届出と同日に、住民票請求や印鑑登録手続き、個人番号カードの継続手続き、住所変更に伴う電子証明書の発行手続きなどが必要な方は、お待ちいただく時間が長くなります。必要な方は時間に余裕をもってお越しください。

混雑が予想される時間帯

正午から午後1時 までの時間帯は昼休憩につき、職員が少人数で対応しておりますので、待ち時間が長くなることがあります。
また、電話もつながりにくくなることがありますので、ご理解をお願いいたします。

みなさまのご意見をお聞かせください(市民課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか