本人確認にご協力ください
本人確認にご協力ください
「各種証明書、住民異動届、郵送申請の際の本人確認にご協力をお願いします」
平成18年10月1日より、なりすましやその他不正な方法による申請を防止し、皆様の大切な個人情報を守るため、本人確認を実施しています。
ご本人であることが確認できる書類の提示にご理解ご協力をお願いします。
(郵送による各種証明書の請求の際は、本人確認ができる書類の写しを申請時に同封して下さい)
証明書等の種類
- 住民票等関係(住民票の写し・記載事項証明書・その他証明書)
- 戸籍関係(戸籍謄抄本・除籍謄抄本・改製原戸籍・戸籍附票・身分証明・記載事項証明・受理証明)
- 印鑑登録証明書(郵便での申請はできません)
本人確認の方法
(1)法令の規定により、本人の写真が添付された官公庁が発行した書類(1通確認)
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード(住基カード)
- 運転免許証
- パスポート(旅券)
- 海技免状
- 電気工事士免状
- 無線従事者免許証
- 動力車操縦者運転免許証
- 運航管理者技能検定合格証明書
- 猟銃・空気銃所持許可証
- 特殊電気工事資格者認定証
- 認定電気工事従事者認定証
- 耐空検査員の証
- 航空従事者技能証明書
- 宅地建物取引主任者証
- 船員手帳
- 戦傷病者手帳
- 教習資格認定証
- 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)
- 身体障害者手帳(療育手帳を含む)
- 官公署(独立行政法人及び特殊法人を含む)発行の職員身分証明書
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 小型船舶操縦免許証
- 警備業法第23条第4項に認定する合格証明書
※有効期限のあるものは有効期限内のものに限ります。
(2)法令の規定により官公署等が発行した書面で、通常本人が所有していると認められるもの。(住民票関係または印鑑登録証明書の場合は1通確認。戸籍関係の場合は2通確認)
- 国民健康保険証、健康保険被保険者証
- 各種共済組合保険証、組合員証
- 介護保険証、介護保険資格者証
- 各種年金証書、恩給証書
- 雇用保険者証
- 医療受給者証
- 母子健康手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 生活保護受給者証明書
- 顔写真のない住民基本カード
- 学生証
- 民間の法人が発行した身分証明書
- 官公署が発行した資格証明書(顔写真入り)
※有効期限のあるものは有効期限内のものに限ります。
(3)その他市長が認める書類で、通常本人が所有していると認められるもの。(2通以上確認)
- クレジットカード
- キャッシュカード
- 預金通帳
- (本人名義)公共料金、税金の通知書・領収書
- 社員証(会社印があり、本人の写真が貼付されたもの)
(1)(2)(3)で確認できない場合は、聞き取りによる確認を行います。
※有効期限のあるものは有効期限内のものに限ります。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 市民課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0221
ファックス:0856-24-0180
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(市民課)
-
更新日:2025年01月29日