財政状況書(令和6年度下半期)

更新日:2024年06月14日

益田市の令和6年度下半期の財政状況等についてお知らせします。

はじめに

 「益田市財政状況書」は、地方自治法第243条の3第1項及び財政状況書に関する条例第2条の規定に基づいて、年2回公表しているものです。
 今回は、令和6年度下半期の予算の執行状況等及び令和7年度の当初予算の状況等をお知らせします。

令和6年度一般会計の執行状況

令和6年度の一般会計予算の執行状況は、現計予算総額311億1,343万6千円に対して、歳入は261億9,024万5千円(率にして84.2%)の収入済となっており、歳出は259億4,276万9千円(同83.4%)の支出済となっています。

また、令和6年度において、事業の完了が困難であることなどにより、翌年度に繰り越して使用できる経費として、13億4,641万8千円(限度額)の繰越明許費の設定をしています。

令和7年度当初予算の状況

令和7年度は、「地域の潜在力を生かした持続可能な発展」を目指し、「中山間地域振興と交通確保」、「観光と交流の更なる推進」、「地球温暖化への対応」、「益田市型中高一貫教育の推進」を重点方針として定め、「第6次益田市総合振興計画」において掲げるまちの将来像「ひとが育ち 輝くまち 益田」の実現を、すべての事業・取組の共通要素として念頭に置いています。その上で、市内就職の促進に向けた市内高校卒業生等へのLINEを通じた情報発信や地元体験プログラムの構築を図った若者還流・定着推進事業、バス路線廃止に伴い通学に特化したバスの運行整備や、経済の負担軽減対策として、学校給食費の保護者負担の軽減や不妊等治療費の助成の拡充等へ予算配分を行いました。

また、大阪・関西万博での石見神楽公演の実施に伴う観光誘客支援や学校現場の情報化を推進するための環境整備へも予算配分を行いました。

 

詳細については、ダウンロード用ファイルをご覧ください。

令和6年度下半期 益田市財政状況書(PDFファイル:705.7KB)

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 財政課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0261
ファックス:0856-23-2456

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(財政課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか