令和3年度当初予算

更新日:2022年02月25日

令和3年度当初予算書について

一般会計予算

 令和3年度の一般会計の予算は、259億8,400万円となり、前年度の予算と比較して1億4,900万円の増(0.6%)となっています。
歳出においては、令和2年度の日本遺産認定を受け、日本遺産を活用した地域活性化を推進するための日本遺産を活かしたまちづくり推進事業や、幼児教育・保育における質の向上を図るための保育士・幼稚園教諭等の育成支援等を行う巡回支援指導事業、久城が浜センター施設の老朽化した基幹的設備に対し、改良工事の実施による延命化を図るための久城が浜センター施設基幹的設備改良事業など、喫緊の課題への対応に優先配分を行いました。
 歳入においては、新型コロナウイルス感染症や人口減少等による影響などもあり、市税収入は、45億8,397万円と前年度より7億1,351万円の減(-13.5%)、地方交付税については、85億5,000万円と前年度同額を見込んでいます。
 将来の負担となる市債については、26億9,660万円と前年度より2億3,570万円の増(9.6%)となっていますが、そのうち臨時財政対策債の増が2億2,000万円を占めています。
 また、歳入の不足を補うために、財政調整基金を4億5,000万円取り崩しています

 予算書は、ダウンロード用ファイルをご覧ください。

特別会計予算

 『特別会計』とは…
 特定の歳入歳出を一般会計とは区別して処理するための会計で、国民健康保険事業のように特別会計の設置が法律上義務付けられているものや、土地区画整理事業のように条例によって設置を定めているものがあります。
 益田市には、施設貸付事業を含め9つの特別会計があります。

 各特別会計の予算書は、ダウンロード用ファイルをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 財政課
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0261
ファックス:0856-23-2456

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください(財政課)
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか