『益田市電力リバースオークション 第6弾』の実施について

電力契約に係る『第6弾リバースオークション』を実施します!
益田市では、公共施設の電力コストの抑制及び再生可能エネルギー由来電力の調達による二酸化炭素排出抑制に取り組んでいます。
令和2年度には、一部の電力受給契約について、地方自治体としては全国で初めて、『リバースオークション方式』による再エネ電力調達を試行的に実施しました。
令和5年度以降は、定額電灯などの特殊な契約を除くほぼすべての電気契約について、リバースオークション方式により再エネ電力の受給契約を締結しています。
これまでの効果を踏まえ、この度、令和8年度の電力受給契約についてリバースオークションを実施することとしました。
【リバースオークションとは?】
「競り下げ方式」と呼ばれ、参加者が1度だけ条件提示ができる通常の入札による調達方法と異なり、定められた期間内であれば、リアルタイムで他社の提示する価格を確認しながら、何度でも条件提示を行うことができるというものです。
第6弾オークションの概要
【実施概要】
| 対象契約 |
益田市役所その他の公共施設に係る電力受給契約434件(高圧48件、低圧・従量電灯386件) ・所管部局、高圧・低圧の区分等により、A~Fの6グループに分割 ・高圧契約のグループは固定単価型・市場連動型とも提示可能 ・低圧契約のグループは固定単価型のみ提示可能 ・年間予定使用電力量:11,217,568キロワットアワー なお、第6弾では指定管理者等との共同調達を実施します。 |
| 供給期間 | 令和8年4月1日以後の最初の検針日の0:00から令和9年4月1日以後の最初の検針日の前日の24:00まで(1年間) |
| 実施方法 |
株式会社エナーバンクが運営するサイト「エネオク」を利用します。 詳細は以下URLを確認してください。 |
| オークション期間 |
【第1段階 予備オークション】 自:令和7年11月4日(火曜日)12:00 至:令和7年11月12日(水曜日)15:00 【第2段 本オークション(予定)】 自:令和7年12月8日(月曜日)12:00 至:令和7年12月16日(火曜日)15:00 |
| 供給条件 | ・「RE100 TECHNICAL CRITERIA(※)」の要件を満たす再生可能エネルギー由来の供給電力量の割合が、100%であること。 |
| 参加条件 |
・オークション期間の最終日までに、益田市の入札参加資格者名簿への登録申請がなされていること。 ・オークション終了までに株式会社エナーバンクと「リバースオークション利用契約書」の締結を完了すること。 ・電気事業法第2条の2の登録を受けた小売電気事業者であること。(登録事業者に限り、取次としての参加も可とする。) ・仕様書他入札関連書類の内容に合意できること。 ・地方自治法施行令第167条の4第1項各号のいずれかに該当する者でないこと。 ・参加申込時点において、益田市の指名停止措置を受けていないこと。 ・会社更生法に基づく更正手続き開始の申立てがなされていないこと。 ・民事再生法に基づく再生手続き開始の申立てがなされていないこと。 ・益田市暴力団の排除の推進に関する条例第2条第1号から第3号のいずれにも該当しないこと。 ・法人税(個人企業にあっては所得税)、消費税、地方消費税及び市税(本市内に本店(本社)がある場合に限る。)に未納がある者(地方税法第15条に基づく徴収の猶予又は国税通則法第46条に基づく納税の猶予を受けている者を除く。)でないこと。 ・経済産業省の電気・ガス価格激変緩和対策事業による電気料金の値下げを適用する事業者であること。 |
オークション運営事業者
○オークション運営事業者
この記事に関するお問い合わせ先
福祉環境部 環境衛生課 カーボンニュートラル推進室
〒698-8650 島根県益田市常盤町1番1号
電話番号:0856-31-0698
ファックス:0856-31-1139
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください(環境衛生課)
-






更新日:2025年10月20日